体を動かそう!わんぱくタイム

久しぶりのわんぱくタイム


今日は『わんぱくタイム』がありました。柳沢運動プログラムに基づき,体のいろいろな機能をバランスよく使うこと,みんなで取り組むことで自信をもつこと,挨拶や返事などのマナーやルールに気づきながら行うことをねらいにして行っています。今日は久しぶりのわんぱくタイムだったので,前回のおさらいもしながら始まりました。前にやったクマさん歩きはみんな覚えているかな?


手をついてひざは伸ばして


おしりは高くあげてね


顔は前を向かないとぶつかっちゃいますよ


みんなとっても上手!


のっしのっしと…


クマさんになりきって


クマさん歩きをすることで


腕・肩・腹筋・背筋・脚など…


全身の筋肉がまんべんなく使われて


特に体幹が自然と鍛えられるようです


体幹や肩まわりが強くなると


座る姿勢が安定しやすくなって


日常の活動や


学習時の集中力の向上につながるようです

次はカエルさんになりますよ。でも小さなカエルさんじゃなくて大きなカエルさんになってくださいね。


みんなで大きなカエル跳びをやってみましょう


手をついて


足で床を蹴ってぴょんっ!


おしりと足がぴょこんっと


上に高く上がって


前に進むときは


手を遠くについて


なるべく大きく


ぴょんっ!


手を床について


前にジャンプ!ぴょんっ!


大きなカエル跳びは


腕や肩の筋力と支持力のほかに


下半身の太ももやおしりの筋肉が使われて


走る・跳ぶ・踏ん張るといった


基本動作に必要な筋力が


養われることに期待できます


ジャンプと着地を繰り返すことで


体幹の安定につながったり


自分の体がどこにあって


どこへ動くかを判断する


空間認知力につながり


跳び箱や,鉄棒などの動きにつながるようです

つぎはアザラシさんになりますよ。アザラシは足がないから腕だけで動きますよ。足はお休みさせてくださいね。


足は動かさないでくださいね


腕だけで上半身を支えます


クマさん,カエルさんよりだいぶ負荷がかかる動きですね


先生アザラシに乗っちゃった(^^)


いっぱい体を動かしましたね!最後のキメポーズ!

少しでも体を動かして『できた!』という自信も感じられるようにして取り組んでいますよ。ご家庭でもやってみてくださいね(*^-^*)

明日の台風接近に伴って

明日は台風接近に伴い,暴風,大雨となる可能性があります。先ほど,各ご家庭に連絡メールを送信いたしましたとおり,明日は通常登園の予定ではありますが,明日の朝,状況が変わった場合は,再度メール連絡をいたしますので,どうぞよろしくお願いいたします。


関連記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

今日もひんやり外遊び日和 / 幼児教育相談員研修

教育実習生がきました / 今日も夏の遊び満喫

第49回運動会を開催part5 終

第49回運動会を開催 part4

第49回運動会を開催 part3

第49回運動会を開催 part2

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ