優しいお兄さん,お姉さん/野付中学校3年生保育実習
NEW
野付中学校3年生との交流
今日は野付中学校3年生が,家庭科の授業の保育実習のため来園し,園児との交流を行いました。園児に関心をもち,適切な関わり方を体得すること,園児の発達の状態に応じた関わり方を工夫し,実施するという二つの目的をもって実習を行いました。園児たちは先月末の事前交流で中学校にお邪魔し,3年生と交流を行っており,今日の保育実習での来園も、とても楽しみにしていました。
今日は中学生が用意してきてくれた遊びの「縁日遊び」と,戸外での自由遊び,そして,給食交流を行いました。
まずは中学生をお出迎えしました。久しぶりに会えて大喜びで抱きついていくお友達もいました。
みんなで始まりのご挨拶!
久しぶりのご対面。みんなで挨拶をしました。中学生は一人ひとり自己紹介をしてくれました。みんなお名前覚えていたかな?今日はこれから縁日遊びを4種類用意してきたので,園児のみなさん,自由に楽しんでください。遊んだ後はスタンプがもらえるので,4つのお店を回ってスタンプをもらってくださいね!
みんな一人ひとりにスタンプカードを首から下げてもらいました。
さかな釣り屋さん
輪投げ屋さん
折り紙屋さん
射的屋さん
4つのお店をすべて回れたお友達はスタンプを4つもらい,何度もお店に行ったお友達はカードの裏にもスタンプをもらうほど,楽しんでいたようでした。
戸外でみんなで自由遊び
今日はとても良いお天気で,外遊び日和!中学生のみなさんと外遊びができるということで,園児たちはみんな大興奮!はりきって中学生の手を引っ張って戸外へ走って出かけました。今日は気温も高めで,中学生も汗だくになりながら,サッカーをしたり,ブランコを押してくれたり,砂場で穴を掘ってくれたり,虫捕りをしてくれたりなど,園児たちに寄り添いながら触れ合い,遊びを楽しんでくれていました。
みんなで給食 そしてお別れの時間
外遊びの後は,中学生が園児の配膳も行ってくれました。そしてみんなで給食を食べました。食べている間もやさしく見守ってもらったり,おかわりをする時に中学生にもついて来てもらったりなど,片時も離れたくない…という姿がありました。
そして食べ終わった後はみんなで最後のお別れの挨拶。中学生のみなさんも名残惜しく感じてくれていたのでしょうか。次の授業に間に合わなくなるのでは?とこちらが心配になるくらい別れをお互いに惜しんでいる様子でした。
中学生の皆さんが帰られた後も,楽しかったという余韻に浸っていた園児たちでした。先日は上西春別幼稚園のお友達との交流もありましたが,幼稚園以外のいろいろな方々と触れ合うことで,多様な人との関わり方を体験することができ,コミュニケーション力や社会性など様々な育ちにつながります。今日の交流では中学生に優しく関わってもらえたことで,自己肯定感や自己調整力の向上などにもつながる貴重な交流になったと思います。中学3年生の皆さん,ありがとうございました。