もも組さくら組 2回目のサッカー教室/ うめ組 砂場で「爆発」

今日の朝の遊びは・・・


今朝もサッカーが早速始まりました。メンバーが集まるとチーム分けをして試合が始まります。審判役のお友達もいて,試合を進行していました。少しずつルールも理解してきているようです。ボールの動きに素早く反応できるお友達もいました。ボールの動きをしっかりと追って,そして攻撃のチャンスを見つけるためには集中力も必要ですね。


ボールの動きをしっかり見て


こちらは審判役のお友達・・・試合の行方を見守っています


ボールを蹴ることに必死で


敵と味方関係なく


ボールを取り合ってしまうこともありますが


みんなでサッカーを楽しんでいます


今日はこの後サッカー教室!楽しみだね!


大型積み木の家もにぎわっています


今日はふかふかのベッドとドアもつけよう!


布ガムを顔に・・・痛くないの?


家の中でくつろぐお友達


ダンボールの壁もしっかり立てよう


ぼくはスナイパー


もっとかっこよく作りたいな


製作コーナーでは


オリジナル作品作りに集中


登園したお友達の弟くん…


赤ちゃん抱っこさせて~


赤ちゃんってかわいいね!

うめ組さんの椅子取りゲーム

うめ組さんのお部屋では椅子取りゲーム中。今日が2回目ですが前回は椅子を減らすことなく,全員が座れる椅子取りゲームだったため,椅子の数が減っていく椅子取りゲームは今日が初めてです。欠席のお友達がいたため今日は4人でゲームスタート!


まずは4人で椅子取りゲーム!ミュージックスタート!


最初は練習だから


全員座れますよ


音楽が止まった!


4人とも座れましたね!


次は椅子を1脚減らしました


あ~座れず…残念!


次は3人でスタート!


音楽が止まった!


あ~…残念!座れなかったよ~


いよいよ2人で決勝戦


音楽が…止まった!


素早く座ったのは…


私座れた!やった~!


ガーン!ぼく座れなかった・・・


今日の優勝は〇〇ちゃん!おめでとう!


第3位は〇〇くん!おめでとう!


第4位は〇〇ちゃん!おめでとう!


そして準優勝は〇〇〇君!おめでとう!


準優勝だって,十分すごいんだよ!おめでとう!

負けるとくやしい!という思いも,大切な経験だなと思います。みんなで音楽に合わせて動くことも楽しんでいるのでまた次回も頑張ってくださいね(^^)

2回目のサッカー教室

根室地区サッカー協会の方が今日も講師として来てくださいました。前回のサッカー教室の経験から楽しみにしていたお友達や,前回欠席していたため,かなり楽しみにしていたお友達,また,初めてのサッカー教室にとても緊張しているお友達の姿も見られました。


よろしくお願いします!


まずはランニング


まずは,ボールと仲良しになるための


ドリブルを…手でやってみるよ


何回出来るかな


回数を自分で数えながらやってみてね


だんだんボールに慣れてきたよ


強くドリブルしないと続かない…


だんだん上手になってきたら


ドリブルしながら進めるかな?


次はボールを投げて


キャッチ!


ボールを怖がらないでちゃんと見てね


投げたらポンッと頭に当たるのが面白くて頭をねらっているお友達(*^-^*)


高く投げて・・・キャッチできるかな


次はボールタッチ


リズムよく交互に足を動かして


ボールに足でタッチ


軽快な感じで1・2・1・2


良い感じだよー


楽しそうでよかった!


次はドリブルからの


シュート練習


慎重なドリブルで進むお友達


慣れてきたら


素早く走りながら


ドリブルでゴール前まで


そして思いっきりシュート


先生方の熱い声援?の中


みんなも頑張っています!

次は先生と試合をしてみよう!


まずはさくらさん。よろしくお願いします!


がんばるぞ~オー!


さすがの講師の先生の動きに


手も足も出ない?ときもありましたが


必死に追いかけるさくらさん


取られたら取り返せ~


よし!チャンス!


決まった!


やった~!さくら組の勝利


続いてもも組の試合の開始


よろしくお願いします!


初めてのサッカー教室で緊張していたお友達も良い動きをして


そして積極的な女の子たち


「仲間同士でボールを取り合いしないんだぞ~」と講師の声が響きます(笑)


チャンスボール!


シュート!


やった~!もも組の勝利!

最後のご挨拶

2回目のサッカー教室…試合も盛り上がり,終了。講師の先生にお礼のご挨拶。どうもありがとうございました!また次回,3回目のサッカー教室もよろしくお願いします!


ありがとうございました!


先生、また来てくださね!!


みんなでお見送りしました。さようなら~

楽しく活動できたサッカー教室でしたが,講師の方からの指示の言葉や,声掛けに対する,子どもたちの返事や反応が少ないことに課題を感じました。幼稚園生活の中でも,言葉をかけられた時の反応が,普段から薄い,返事をする習慣が身についていない,ということも現状として見受けられるため,大人との関わりの中だけではなく,友達同士でも,相手の言葉にきちんと反応する,返事をする,言葉を返すということは,とても大切なことですので,サッカー教室に限らず普段から意識していけるようにしていきたいと感じました。

その頃,うめ組さんは・・・

今日も砂場で「爆発」をやりたくて頑張って取り組んでいました。水をたくさん溜めないと爆発ができないのでみんなで頑張っていました。


今日も良い天気で


水を流すのも気持ちよさそう!


爆発を目指して


みんなでコツコツお仕事中


それぞれの役目に取り組んでいます


砂の感触にもだいぶ慣れましたね


水が溜まってくると


やっぱり・・・


入りたくなりますね


水をたくさん流して


爆発を目指して頑張っていました


気持ちいい~

思い切り楽しんでいたうめ組さんのもとへ,サッカー教室が終わったもも組さんとさくら組さんが合流しました。べちゃべちゃになったうめ組さんの代わりに,さくら組さんが最後のお片付けも手伝ってくれたみたいです(*^-^*)

明日は上西春別幼稚園のお友達が遊びに来ます!さくら組さんは午後はスクリーニング検査

明日はバスで上西春別幼稚園の皆さんが遊びに来てくれることになっています。同年代のお友達との関わりをたくさん楽しみたいと思います。
また,午後は,さくら組さんのスクリーニング検査がありますのでよろしくお願いいたします。


関連記事

今日の幼稚園 / 全園集会 / 幼小中一斉避難訓練

今日の遊びと園開放日 / 保護者読み聞かせ

ジャガイモ・枝豆・たまねぎを収穫しました

さくら組スイカとかぼちゃの収穫 / うめ・もも組虫捕りへ

野付小学校1年生と砂場交流

1回目のサッカー教室を行いました

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ