もも組さくら組 2回目のサッカー教室/ うめ組 砂場で「爆発」
NEW
今日の朝の遊びは・・・
今朝もサッカーが早速始まりました。メンバーが集まるとチーム分けをして試合が始まります。審判役のお友達もいて,試合を進行していました。少しずつルールも理解してきているようです。ボールの動きに素早く反応できるお友達もいました。ボールの動きをしっかりと追って,そして攻撃のチャンスを見つけるためには集中力も必要ですね。
うめ組さんの椅子取りゲーム
うめ組さんのお部屋では椅子取りゲーム中。今日が2回目ですが前回は椅子を減らすことなく,全員が座れる椅子取りゲームだったため,椅子の数が減っていく椅子取りゲームは今日が初めてです。欠席のお友達がいたため今日は4人でゲームスタート!
負けるとくやしい!という思いも,大切な経験だなと思います。みんなで音楽に合わせて動くことも楽しんでいるのでまた次回も頑張ってくださいね(^^)
2回目のサッカー教室
根室地区サッカー協会の方が今日も講師として来てくださいました。前回のサッカー教室の経験から楽しみにしていたお友達や,前回欠席していたため,かなり楽しみにしていたお友達,また,初めてのサッカー教室にとても緊張しているお友達の姿も見られました。
次は先生と試合をしてみよう!
最後のご挨拶
2回目のサッカー教室…試合も盛り上がり,終了。講師の先生にお礼のご挨拶。どうもありがとうございました!また次回,3回目のサッカー教室もよろしくお願いします!
楽しく活動できたサッカー教室でしたが,講師の方からの指示の言葉や,声掛けに対する,子どもたちの返事や反応が少ないことに課題を感じました。幼稚園生活の中でも,言葉をかけられた時の反応が,普段から薄い,返事をする習慣が身についていない,ということも現状として見受けられるため,大人との関わりの中だけではなく,友達同士でも,相手の言葉にきちんと反応する,返事をする,言葉を返すということは,とても大切なことですので,サッカー教室に限らず普段から意識していけるようにしていきたいと感じました。
その頃,うめ組さんは・・・
今日も砂場で「爆発」をやりたくて頑張って取り組んでいました。水をたくさん溜めないと爆発ができないのでみんなで頑張っていました。
思い切り楽しんでいたうめ組さんのもとへ,サッカー教室が終わったもも組さんとさくら組さんが合流しました。べちゃべちゃになったうめ組さんの代わりに,さくら組さんが最後のお片付けも手伝ってくれたみたいです(*^-^*)
明日は上西春別幼稚園のお友達が遊びに来ます!さくら組さんは午後はスクリーニング検査
明日はバスで上西春別幼稚園の皆さんが遊びに来てくれることになっています。同年代のお友達との関わりをたくさん楽しみたいと思います。
また,午後は,さくら組さんのスクリーニング検査がありますのでよろしくお願いいたします。