今日の幼稚園 / 全園集会 / 幼小中一斉避難訓練
NEW
今日の子どもたち
今日は曇り空で涼しい朝を迎えました。先週のサッカー教室から,サッカー熱が高まっている子どもたち。プレイルームでは早速サッカーを始まりました。最初は一人一つずつボールを使って思い思いに技を試していまたようです。
コオーディネーショントレーニング
今月からコオーディネーショントレーニングを週に2~3回取り入れていくことにしました。まだまだ先生たちも自信をもってはできていないのですが(笑)どうやって体を動かしたらよいかな?と頭を働かせることも大事なことです。全部で5分ほどでしたが,体を使った…というより頭を使った…という感覚が実際にありました。考えながら体を動かすことのお手本となれるよう,先生方も一緒に取り組んでいこうと思います。
全園集会
全園集会では本日予定している幼小中一斉避難訓練についてのお話がありました。夏休み中にも津波警報が発令されたこともあり,津波という言葉も子どもたちにとっては遠いものではなくなったかもしれません。
避難訓練のお話の後は今週の歌。「とんぼのめがね」と,「バスごっこ」の歌を歌いました。先日も虫捕りに行った子どもたちが何匹もトンボを捕まえてきていて,歌の中に出てくる赤とんぼもいたそうです。また,今週金曜日には,上西春別幼稚園のお友達がバスに乗って交流をしに来てくれることになっています。そして、今月末には自分たちのバス遠足も予定しています。楽しみがいっぱいですね。
幼小中一斉避難訓練
10時10分に非常ベルを鳴らし,幼小中一斉避難訓練を行いました。朝の会の最中に地震発生,園児はお部屋で避難行動をとります。その後,津波警報発令となり,警報が解除され保護者の方に迎えに来てもらうため,防災頭巾をかぶって玄関で外靴に履き替えて保護者の迎えを待つ…というところまで行いました。
みなさん訓練お疲れさまでした。今日の訓練はここまででしたが,来週10日に幼小中一斉引き渡し訓練があり,その時は実際に保護者の方に園児を引き渡す訓練を行います。これは園児の訓練というよりは,職員と保護者の方の訓練という意味合いの方が大きいと思います。保護者の皆様,ご協力,どうぞよろしくお願いいたします。
戸外遊びの様子
今日は曇り空で湿度は高かったものの涼しくて過ごしやすい日でした。避難訓練のあとは,戸外でサッカーや虫捕り,砂遊びをしたり,野菜をとりに行ったりなどをして思い思いに取り組んでいました。
今日の収穫物も,調理してもらって給食の時にいただきました。旬をたくさん味わっていますよ。明日は芋ほりをしようと思っています。子どもたちはジャガイモを掘ったら,ポテトチップスにして食べたい子が多かったですが,ジャガイモの出来栄えはどうでしょうかね?無事にポテトチップスが食べられると良いですね。