標津町サーモン科学館へバス遠足
今日はバス遠足・始まりの会
昨日の幼稚園あきまつりは雨天でしたが,今日のバス遠足は絶好の遠足日和。最近では涼しい日が続いていたため,暑く感じるほどでしたが,とても良いお天気となりました。昼食や持ち物等の準備,どうもありがとうございました。まずは出発式。これからバスに乗って出かけるにあたり,いろいろなお約束を守って行かなければなりません。けがをしたり,迷子になったり,危険のないように先生のお話をよく聞いて行動してくださいね。今日はTクラス(縦割り保育)のお友達と一緒に活動しますので,楽しみにしてくださいね。他にも,いろいろな方に会ったりお世話になったりするので,挨拶やお礼もしっかりできるようにしましょうね。
バスに乗って出発!
いよいよバスに乗車。根室交通さんのバスにお世話になります。先日300円で購入したバス切符に,運転手さんにハンコを押してもらって乗車します。運転手さん,今日はよろしくお願いします。バスに乗ったら,預かり保育の先生に「行ってきまーす」と,手を振って早速出発しました。バスの中では少しの時間ですが,景色を見て,牛や海を発見したり,お友達とおしゃべりも静かに楽しんでいました。早くサーモン科学館に着かないかな・・・
サーモン化学館に到着!
バスでのドライブはあっという間。すぐに標津サーモン科学館に到着しました。標津もとっても良いお天気でした。バスの運転手さんにお礼を言って,バスを降り,早速建物の方へ移動。Tクラスのお友達とペアを組んで歩きます。今日はTクラスのお友達と一緒に行動するため,上のクラスのお友達は,お世話をしながらがんばってくださいね。下のクラスのお友達も,お兄さんお姉さんと仲良く行動しましょうね。
記念写真をパチリ
せっかくなので,Tクラスごとの記念写真も撮りました。ますはA先生のクラス
次はN先生のクラスの記念写真
最後にY先生のクラスもパチリ。
入り口前のタッチプール
館内に入る前に,入り口前にあるタッチプールをのぞいてみました。普段から遊びに来ているお友達も多いようで,早速タッチプールの魚に手を触れてみていましたよ。やさしく触るんだよ~と声をかけながら,でもなかなか触れなくて必死に触ろうとしていました。冷たくてちょっとぬるぬるする~・・・という声があがっていました。
サーモン科学館の館内へ。よろしくお願いします!
館内に入ってきました。受付の職員さんにご挨拶をします。優しく出迎えてくださいました。今日はよろしくお願いします。お客様がたくさんいらっしゃる場所なので,静かにマナーを守りながら鑑賞を楽しみましょう。他にも,今日は標津幼稚園のお友達も遊びに来られるので,挨拶もしっかりしましょうね。
ドクターフィッシュ
手の角質を食べてもらってみんなの手はつるつるになったみたいです!
展示水槽をあちこち見学
鮭の赤ちゃんをはじめ,笑った顔のように見える魚や,かわいいクリオネ,口が開きっぱなしになっている不思議な魚など,おもしろい魚を見つけてはお友達や先生に伝えていました。
チョウザメの指パク体験
チョウザメにパクパクしてもらうことを楽しみにしていたお友達もいた,人気コーナー。チョウザメの被り物で気分を味わった後,早速,指パク体験。たくさんのチョウザメが水面にとび出しているのを見て,怖がっていたお友達も多かったですが,勇気を出して触っていたお友達もいました。チョウザメを触って,証明書をもらったお友達もいましたよ。
今度は小さな生き物の展示コーナーへ移動・・・
次の展示コーナーへ移動しますよ~。みんなちゃんとTクラスの先生のお話を聞いて,Tクラスのペアのお友達と一緒に行動しています。小さな魚がかわいくて,タッチプールではヒトデやヤドカリなども手に触れて楽しんでいました。
標津町の野生動物,歴史などについての展示コーナー
熊のはく製が人気で「かわいい」と言ってなでなでする子どもたち・・・。かわいい…かな?(笑)迫力はありますが、子どもたちの目にはクマのぬいぐるみのように映っていたのでしょうか。2頭の熊のはく製は,1頭がモフモフとした手触りの毛並みで,「女の子かな?」など違いを確かめていました。そのほかシマエナガの写真や珍しい魚のはく製などのいろいろな展示を見てお勉強した子どもたちでした。
館内をたくさん見学させていただきました。写真に写っていないのですが,標津幼稚園のお友達にもお会いすることができました。他に,カップルでいらっしゃっていたお客様の方に,「どこから来たの?」など,話しかけていたお友達もいてびっくりしました(笑)とても優しそうな方で,笑顔で答えてくださいました。嬉しいですね。受付の職員の方に,最後のお礼のあいさつをしました。「今日はありがとうございました」
サーモンパークで遊ぼう!
今度は,サーモン科学館横のサーモンパークで遊びました。標津幼稚園さんのお友だちと、またそこで出会うことができました。以前,野付幼稚園に教育実習に来ていた先生がいらっしゃいましたよ。標津幼稚園さんの皆さんに,また標津町に遊びに来てくださいね,と温かいお言葉をかけていただきました(*^-^*)
サーモンパークは広く,いろいろな遊具があるため,みんな目移りしながら,たくさんの遊具で体を動かしていました。
たくさん体を動かして,お腹をすかせた子どもたち。このあとはピクニックシートを広げてみんなで青空の下,昼食を食べました。帰りのバスの中でも疲れを見せず,元気いっぱいな子どもたちでした。ブログの写真…容量いっぱいになってしまったので,まだまだたくさん写真はあるのですが,写真の紹介はここで失礼しますので,あとは子どもたちからもお話聞いてあげてくださいね。保護者の皆様,遠足の準備,登園時間のご協力,ありがとうございました。