ALT・中学校の先生との交流を行いました

ALT交流~英語で話してみよう!


3連休が明けて,今日から年長児さくら組の徒歩通園と午後活動が始まりました。今日は張り切って過ごしている様子が見られました。お昼寝がなくなることで疲れも出てくるかと思いますので,体調にもご配慮いただければと思います。徒歩通園と午後活動の様子はまた後日ご紹介します。
今日はALT交流を行いました。ALTの先生の他,今日は野付中学校の英語の先生にも来ていただいて,英語の通訳をしていただいたり,英語での会話のやりとりの様子を,子どもたちに見せていただきました。


ALTの先生が来てくださいました


先生のお名前を聞いたあと


子どもたちも一人ずつ


「マイネームイズ〇〇」と


英語で自己紹介をしました

英語の絵本の読み聞かせ


次は英語の絵本「Brown Bear,Brown Bear.What Do You See?」を


読んでいただきました


色々な「色」の動物たちが


登場してきます


中学校の先生がその場で


訳してくださり


「色」と「動物」の名前を


みんなも英語で言って楽しみました

南アフリカの子どもの遊びをやってみよう


次は南アフリカの伝統的な


こどもの遊びを教えていただきました


「ンブベ(Mbube)」という遊びで


子どもたちの輪の中に


目隠しをした「ライオン」役の子と


「鹿」役の子が入り


周りの子どもたちは「ンブベー!」と声をかけて


ライオンに鹿の場所を知らせ


ライオンが鹿を捕まえたら役を交代します


音と動きを頼りに楽しむところが,日本のハンカチ落としに,少し似ているかもしれませんね

さくら組の朝の会・クラス活動


ALTの先生がさくら組のお部屋に来てくださり


中学校の先生に英訳をお願いして


日直さんが朝の会を英語で行いました


日本語をすべて英訳するのは


実は難しいのだとお聞きしました


朝の会のあとは椅子取りゲーム


ALTの先生と一緒に遊んだり


色鬼などもして楽しみました

ALTの先生と給食&お腹休めタイム


プレイルームでみんなで給食を食べました


今日収穫してきた野菜も,天ぷらにしていただきましたよ


ALTの先生に色々質問をしたりしながらの給食タイムでした


お腹休めの時間は


さくら組さんのお部屋でヨーグルトカップのタワーづくり


とても大きな大作が完成!

ALTの先生をお見送り


ALTの先生の帰る時間には


名残惜しそうに


みんなでお見送り


英語を楽しく教えてくださりありがとうございました

英語の単語や,挨拶の言葉など,覚えた英語を話して楽しむ様子も見られていました。ALTの先生がとても穏やかで優しい雰囲気で,子どもたちも楽しく触れ合うことができました。中学校の先生にも来ていただいて,英語を話す様子を見せてもらってたことで(幼稚園の先生が英語を披露できれば良いのですが・・・)話すことへの関心も持てたのではないかと思いました。どうもありがとうございました。


関連記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

野付小1年生音読発表会参観 / 野付中2年生職業体験2日目

野付中2年生職業体験 / 戸外遊び&人参とメロン大収穫

今日の幼稚園 / 全園集会 / 幼小中一斉避難訓練

中学校3年生との事前ふれあい学習(交流) / ねぎぼうず読み聞かせ

お祭り・お店屋さんごっこ準備中…一部営業開始

9日の幼稚園 / 小中一貫教育研

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ