うめ組保育参観日
うめさん初めての参観日。今日はお母さんと一緒に幼稚園に入れるとあって元気に登園しましたよ。
入園してから1っカ月ちょっと、連休前の様子とは格段に違っていてもうすっかり園児の顔。得意そうに朝の会や帰りの会を見てもらっていました。親子ふれあい遊びでは、思う存分お母さんとスキンシップ、満面の笑顔で終始楽しそうでした。いつもはなかなかこんな時間が取れない忙しいお母さんも、今日はたっぷり甘えさせてくれて心の栄養をたくさん補給したようです。
お忙しい中参観いただきありがとうございました。
うめさん、手遊び
あ~がり目 さ~がり目♬
今日の日にちにシールを貼ろう!どこかな・・・
プレイルームで親子ふれあい遊びを。
抱っこもうれしい(^^)/
ぴーったんこ ぴったんこ♬
頭と頭もぴったんこ
タッチ遊び
親子ペンギン
金太郎さん?
ももさんは自然散策へ。今日は診療所の裏まで行ってみました。 またまたヨモギとイラクサを見つけ、たくさん採ってさくらさんにも天ぷらのおすそ分けをしてくれましたよ。いつもはおすそ分けをしてもらっているももさんですが、今日は自分たちがあげる方、それも嬉しかったようです。。さくらさんは「ももさんのヨモギおいしいね~」とお替り続出でしたよ。
袋がいっぱいになってきました(^^)/
なにをしているのでしょうか?鳥を待っていたのです(^^)/
待った甲斐が合ってシジュウカラを見ることができました!
小学校の桜が無くなってる!という情報を得て「確かめに行きたい」と調べる内容を確認してから目的をもってさくらさんが出かけて行きました。
休み時間で出てきた小学生に「赤い葉っぱは毒が入っていると動物たちが思っているから食べないんだよ」と身を守るための色だったことなどいろいろ教えてもらえて、ますます興味をもったり不思議がったり、じっくりと観察しながら自分なりにどうしてなのか?を考えている姿がありました。
この前はこんな桜だったよね!今日はどんな桜なのかな?行ってみよう!
あら! 色が違う!!
思わず「あれっ?」っていう顔に。
やっぱりあそこだ!
前はこんな桜だったよ!
葉っぱがいっぱい!
星の形しているね!と校長先生に教えてもらいました。
不思議な葉っぱを見つけて観察
袋状になっていたところを開けたら・・・
これは松ぼっくり?
形が違うね・・・
