運動教室2回目やりました!
地域のアスリート上林亨先生による運動教室を行いました。今年度は6月に続いて2回目の実施。今回もご夫妻で講師をやってくださいました。
今回も体のいろいろな部位を使った内容で、指示を聞いてその通りに動く動作やだるまさんが転んだの変形バージョン、大根抜きや雷ゴロゴロ、などなど1時間たっぷり動き回りました。終わった後には「心臓がドクドクしてる!」と胸に手を当ててたくさん運動した爽快感を味わっていました。ノンストップで動ける子どもたちの体力に講師の先生たちも驚いていました。園児の体力向上のために楽しい遊びをたくさん用意して来てくださりありがとうございました。
今日の活動の様子を北海道新聞社の方が取材にきました。新聞に掲載するときには連絡を頂けるとの事でしたのでお楽しみに。
おっとっと(>_<)
グラグラしちゃう(>_<)
今度は、前にピョン
後ろにピョン
今度はだるまさんが転んだが、だるまさんが寝た!
だるまさんが笑った!
だるまさんが泣いた!
次は雷ゴロゴロ。ドカンって言ったらおへそを取られないようにうつぶせになるんだよ。
ゴロゴロ・・・
ゴロゴロ・・・
おへそ狙ってます( ;∀;)
ゴロゴロ・・・
ドカンのタイミングを考えて
ゴロゴロ・・・
あ、ぬかれる~
よ~し、これをぬくぞ~
この大根逃げる( ;∀;)
抜かれないように必死(>_<)
抜かれないように踏ん張って(>_<)
あ~、たすけて~
ズ、ズボンが!
この大根は美味しそう!(^^)!
最後はティッシュペーパーリレー。ティッシュペーパーをお腹に付けて手を離してはしります。不思議!ティッシュペーパーが落ちない( ;∀;)
すごい!落ちない(^^)/
スピードがあると落ちないね。
あっという間の1時間。楽しかったね。
全員で記念写真
13日に鮭教室で作ったイクラが漬けあがったので今日給食のときに頂きました。その美味しかったことは言うまでもありません。ご飯にたっぷり乗せて食べるイクラ丼は贅沢の極み!(^^)! 秋の味覚に感謝です。
今日は保護者読み聞かせもありました。絵本は子どもたちの心の栄養です。今日も栄養たっぷり頂きました!(^^)! ありがとうございました!
