保育参観2日目&さくら組漬物教室
今日は16人の参観がありました。たくさん来てくれて子どもたちも大喜び、外遊びも一緒に遊んでもらって楽しい時間を過ごせました。一緒に遊ぶことで「こんな風に遊んでいるんだ~」とかお友だちとの関係も見えて安心していただけたようです。小学校の校長先生やA先生もきてくださり、園児の元気な遊びの様子を見て小学校へのつながりについてのお話もできました。
ひいおじいちゃんも!
今日も外遊びには絶好のお天気、お父さんやおじいちゃん、おばあちゃんは子どもたちに振り回されてフラフラ(>_<)一生懸命に遊んでくれました。お疲れさまでした(^^)/とっても楽しかったそうですよ!
バナナ鬼中です(^^)/
少々お疲れ?(^^)/
おじいちゃんが優しくお世話(^^)/
歯磨きの様子をこっそり(>_<)
年長さんがお手伝い
中学校のI先生がカボチャのランタンをみんなに見せたいと持って来てくれました。お部屋は一気にハロウィン(^^)/自分たちも作りたい!と制作意欲もわいたようです。大きいお化けカボチャがあるので明日作ってみよう!と話が出ていました。
毎年の年長さんの恒例行事であります大根の漬物作り。ある時は畑の先生、またある時は教育相談員、そして今日は漬物の先生としてみんなおなじみのH先生が来てくださいました。
手順は大根をピーラーで皮むき、細く切って塩漬けにします。今日はそこまでやりました。次回は味付けに挑戦します。美味しくできたらご家庭にもおすそ分けしたいと思います(^^)/
大根がまだありますので一人一本お持ち帰りください。幼稚園の大根をぜひご賞味ください(^^)/(園舎裏のテラスにあります)。さくらさんはお子さんに持たせますね。
大根運び、リレー方式で(^^)/
立派な大根です。
漬物作り頑張るぞー!
よろしくお願いします。
まずはピーラーで皮をむきます。
次に漬けやすいように細く切ります。
