園開放日&漬物教室
今日の朝の遊びは・・・
缶蹴りにはももさんも仲間入り
ルールもわかって楽しさ倍増(^^)/
○○くんみっけ! 残念(>_<)
息をひそめて隠れてます( ;∀;)
どっちが早かった?
間に合うか!?
オニは周りをキョロキョロ警戒
見つかりませんように・・・ドキドキ(>_<)
こんなところに!
昨日完成した屋根。今度はカーテンを付けたいと。
うめさんもお手伝い
さくらさんのやることを見てお勉強(^^)/
こんな感じになりました。
ここなら見つからない?
5回目の園開放日、今日は4組の親子が遊びに来てくれました。小雨や寒さもあり室内での活動。おままごとをしたり、ボールプールや列車を走らせたりしながら遊んでいました。園開放を楽しみにしているお子さんも多いようで、帰る時間になると「かえりたくな~い」コールが聞こえてきました。
珍しいおもちゃに興味津々(^^)/
急須でお茶を入れてますが・・・(>_<)
おままごとは男の子に人気(^^)/
レンジでチンを待ってる2人(^^)/
ご飯食べる?
美味しいの作ったよ!
ジャ~ン
男の手料理(^^)/
さくらさんも小さい子を気にかけて。
わたしはだれでしょう?
ぼくはだれかわかる?
長くなったね~
さくらさんはH先生を講師に2回目の漬物教室でした。自分たちが切った大根に砂糖と酢をたっぷりまぶして大きな樽に漬け込みました。漬物が苦手な子もいましたが自分で切った大根だからか食べてみたいと、漬かる前の塩抜きした大根と砂糖と酢をまぶした大根を食べ比べてみました。恐る恐る口にして…結果は顔を見て想像してください(^^)/ お酢を入れる時にメスは?と、どうやらお酢とオスを勘違いしたようです(笑)
漬けあがりは15日頃です。美味しく出来たらご家庭にもおすそ分けしたいと思っていますのでお楽しみに(^^)/
始めに樽から塩抜きした大根を出します。
3っつのグループに分かれて
おいしくな~れ
大根がぬるぬるする! 柔らかくなった!と感触の違いも感じて。
その工程を4回やりました。
だんだんと要領も良くなって
ちょっと味見
おっ~
ん? おいしー!
どれどれ・・・
この顔は・・・
食べてみる!
むむむ・・・
ドキドキしながら口に入れてみると
この表情は?
