園開放日&外遊び
朝の遊びでは『ドッチビー』が始まりました。ドッヂボールと同じルールですがボールがディスクに変わります。当たっても痛くないソフトなフリスビーで、受け取る時は挟むようにキャッチします。ふわっと来る感じがいいみたいでキャッチの練習もしたりして気合が入ってます。
今日はももさんも入ってました。
松の木から落ちる松葉が散らかっていたのを気が付いてお掃除をしてくれました。
でもほうきの使い方が難しくて(>_<)
かき集め方式
さくらさんが手助けしに来てくれました。
さすが午後活動のお掃除で慣れてます(^^)/
こうやって覚えていくんですね~
園開放日、今年度6回目。5組のご家庭が来てくれました。園児たちは外で遊んでいましたがちびっ子たちはプレイルームで、おままごとやボールプール、ブロックなどをして思い思いに遊んでいました。だんだんと顔なじみも増えて、「早く幼稚園に行きたい」と言っているという話を聞いて頼もしい限りです。同年代の子どもたちとの関わりでたくさんのことを学んでいってほしいと思います。
遊びたくてワクワク
ボール入れられるかな・・・
お父さんじゃないから?体が硬直してます(^^)/
ボクのお父さんだよ~
おままごと大好き男子
こちらも!(^^)!
同じものが欲しくて(>_<)
みんなのアイドル(^_-)-☆
一緒が楽しい(^^♪
ステージから落下するのを面白がって( ;∀;)
ボクもやって~
太鼓を見つけてドンドン
お母さん食べて~
だんだんと慣れてきた?
ご馳走作ったね~
さくらさんを見ている時のポーズ
手を後ろで組んで大人みたい(^^)/
ようやくお母さんが来てくれた!
自分から進んで閉じこもって
人懐っこさが特技です(^_-)-☆
いい笑顔で。
なにかをジッと観察?
ちゃぶ台が似合う2人(^^♪
さり気なく守ってあげるさくらさん。
太鼓を見ると血が騒ぐ?(^^)/
姉弟で共演(^^)/
だんだん行動範囲が広くなってきました。
外遊びでは、かまくらを作っていたさくらさん。出来上がるのを楽しみにしていたうめさん、手伝おうとしてもさくらさんだけで作りたいのか「まだできてないから来ないで」と言っていたそう。サプライズでもするつもりかな? ももさんは崖滑りが大好き!グランド奥の土手までグングン歩いて行って傾斜を滑り降りるのを楽しんでいました。
なんか面白い(^^)/
かわいい~!(^^)!
希望の光を求めて・・・
さくらさん、午後活動。玄関掃除チームは駐車場の除雪をやってくれました。家でもやったことのある子もいて、なかなか上手。おかげできれいになりました(^^)/ 除雪のやり方も学ぶことにもつながるので家でもぜひ体験させてあげてみてください。
さくらさん午後活動で、読み聞かせに来てくれた小学校のM先生も誘ってドッチビー対決を挑んできました。やってやろうじゃありませんか!とばかり、先生たちも勝つ気満々。さて勝敗は・・・
