地域の伝統行事『西春別駅前秋季例大祭』
NEW
9月14日、待ちに待った地域の伝統行事『西春別駅前秋季例大祭』が開催されました。強風や時折小雨が降るなど不安定な天候でしたが、予定通りの内容で実施することができて本当によかったです。
6年ぶりに山車行列も復活したことで、活気あふれる町の賑わいとなりました。その雰囲気に圧倒されたり、獅子の登場に顔が青ざめる子もいましたが(笑)、 友達と一緒で楽しい♬ お父さん・お母さんも一緒で嬉しい⤴気持ちが勝ったようです。中学校の吹奏楽演奏、保育園のよさこい、地域の別海音頭に手拍子や拍手を送ったり曲に合わせて踊ったりする姿、笛の音に合わせ「わっしょい!」と声を高らかに、沿道の掛け声に後押しされながら最後まで練り歩く姿、お祭り気分を大いに味わっていました。
演舞『よっしゃあ別海!』では、最初は大舞台に少し緊張の面持ちでしたが、リーダーを先頭に伸び伸びと踊り切った子ども達。やり切った後のジュースやお菓子は格別な味わいだったことでしょう。山車行列を抜け、グループホーム育成会『ぬくもり』でも演舞披露をしましたが、おじいちゃん・おばあちゃんの喜んでいる姿を間近に感じることができ、より充実感を味わっているようでした。
『奉納子供相撲大会』では、強風・小雨が降る中でしたが、神社土俵に期待感が倍増していた子ども達。清めの塩撒きも豪快でした☆彡 先生同士の模範取組に熱い声援を送ったり、全力を出し稽古を積んだ技!?を炸裂させたり、悔しくても終わりの礼までしっかり行うなど,成長した逞しい姿を見せていました。
神社祭典に向けての体験を通し、諦めずに粘り強く取組んだり、友達との一体感を味わったり、地域の活気を肌で感じたりと、貴重な体験をすることができた子ども達です。声援や拍手で力を与えてくださったPTA役員を始めご家族の皆様、地域の皆様、本当に有り難うございました。幼稚園にいただいた温かなお心遣いにも、心より御礼申し上げます。