おはよう朝会・出前授業
今日のおはよう朝会は、自然や動植物をこよなく愛するH先生による鳥のお話でした。卵の写真から鳥の名前を当てるというクイズ形式。みんながよく知っている鳥や初めて名前を聞く鳥、園の目の前に巣を作っている青サギの卵の写真もありました。少し鳥に詳しくなれた子ども達です。毎日のように園庭を飛んでいる青サギは、そろそろ巣立っていく時期がきますね。
朝会後は中学校へ。中学校の先生に来ていただき出前授業をしていただく予定でしたが、不安定な天候だったため、中学校にお邪魔させていただき体育館で行いました。体育教師のS先生が、運動会に向けてジャンケンや鬼ごっこ等、子供達が楽しみながら体を動かせるものを行ってくださいました。

じゃあこれは?毎日よく見ている鳥だよ

わかった!サギ~

よろしくお願いします!

ジャンケンできるかな?

勝ち・負け・あいこでポーズが違います

次は進化ジャンケン

ジャンケンに勝つと

小さな動物から人間に進化していきます

ジャンケンポン!どっちが勝ったかな?

屈伸をやってみよう

ペアになり交代しながら

押すよ

膝がしっかり伸びていますね

手が届かない…

体が柔らかいと

最後は鬼ごっこ 鬼決めジャンケンポン!

10数えたら行くからね~

助けて~

たくさん体を動かしました