運動会に向けて  雨の日は,カッパに変身☆彡

 幼小合同運動会まで,あと10日あまりとなりました! 遊戯室には万国旗が飾られ,運動会の雰囲気も一段とアップ⤴⤴ 今週の朝遊びでは,自分の万国旗も作って飾ろうと,年長児は運動会で頑張りたいこと・見てもらいたいこと,年少児は自分の好きなものを色画用紙いっぱいに描いて楽しんでいます。
 朝の片付け後は,ラジオ体操&ディズニー体操で体をほぐし,心もリフレッシュ!  毎日繰り返すことで,自信をもって踊る姿があります。幼稚園以外の人の前でも,この姿を発揮できるようになればと思います。

運動会に向けて~万国旗づくり





運動会に向けて~ラジオ体操


幼児にとっては,難易度が高い動きのラジオ体操


ラジオ体操歴3年目の年長児,動きが軽やか,滑らかに☆彡


さらに,見て真似る力,頭と体の連動力がup⤴


ラジオ体操にも慣れてきた年少児  今では楽しく真似っこ♫


その動きが,とにかく可愛すぎます (^^♪ 


ダイナミックな動きで,大移動する姿も(笑) 運動会では,どんなラジオ体操が見られるのか,こうご期待(笑)

運動会に向けて~ディズニー体操


うん!? 視線が左側… 何が見えるのでしょう(笑)


代表として前に立つことに,少しずつ自信がついてきました☆彡


毎日歌う『おはようの歌』『かえりの歌』に加え,『ディズニー体操』がお気に入りの一曲に☆彡


曲が流れると,代表児を真似ながらノリノリで踊っています

雨の日は,カッパに変身☆彡

 今日は小雨模様…,そんな日はカッパを着て戸外へ! すっかり雨の日の戸外遊びが大好きになった年少組,今日は軒下が格好の遊び場となっていたようです。ポタポタと屋根から落ちる雨だれに興味津々!  軒下にコップを置いて水を溜めたり,水音を楽しんだりしていました。コップに砂を入れると雨水が増えた!?  雨だれにスコップをかざすと,傘をさして通ってみると…雨音が変わった!?   不思議発見を繰り返し楽しんでいました。












 年長組は,昨日,1年生が招待してくれた『絵本の読み聞かせ』が とても心に残っていた様子。感動の思いを伝えたいと,クラス時間で絵手紙を描いていました。(写真はありませんが…) 自分・自分たちの気持ちが,1年生に伝わるといいですね。
 クラス時間後,「わくわくジャングルに穴を掘りたい!」とのJくんの思いに賛同し,カッパを着て戸外へ!  穴を掘りながら「掘り進めたら,どこにつながっているのか?」という話で盛り上がっていました。東京タワー,ディズニーランド⇒ミッキーの曲が聞こえてきた!  地球の裏側に行ける?  化石が出てくるかも!! etc… 考えたり,想像を膨らませたりしながら楽しんでいました。段々と深くなってきた穴に喜びながらも,万が一年少児が落ちたら大変!! だと不安になった年長児たち。いろいろ考えを巡らした結果,穴の縁にスコップを刺し,柄の部分に葉っぱで ✕印を付ける(梱包テープで)ことになりました。なかなか斬新な考えです(笑) 遊びを通して,いろいろな方法を考え,試し,工夫する力を身に付けていってほしいと思います。  

















関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ