第2回 避難訓練,夏野菜でモリモリ元気☆彡

 今日は,『第2回避難訓練(地震想定)』を実施しました。事前指導では,日本は地震大国! 自分たちが住んでいる地域は大地震が起きやすいこと,過去の大地震の画像や疑似地震で地震の怖さを伝え,ました。その中で,地震の安全行動の仕方,避難行動「おはしも」の約束を再確認! 安全行動の仕方については,友達の行動を見たり実際に行ったりして学び合いました。
 今回は,クラス時間での地震発生・避難訓練を実施。非常ベルが鳴り響くと,ピタッと話を止め避難放送に耳を傾ける姿, 身を隠す場所がない時の安全行動・頭を守る『だんごむし』の姿勢,先生の話を聞いて速やかに避難していました。
 事後指導まで緊張感をもって訓練に臨んでいた子ども達。有毒な煙を吸い込まない火災と,落下物から身を守る地震での安全行動・避難の仕方の違いについても再確認し,訓練を終えました。『自分の命は自分で守る』大事な訓練!!という意識,自分事として考えられるような援助を日頃から心掛けていきたいと思います。 


第2回目となる『避難訓練』,今回は『地震想定』の避難訓練を実施しました


パワーポイント画像を見ながら,まずは事前指導


地震の予想地図,黄色⇒薄赤⇒赤⇒紫と色が濃いほど大地震が起こりやすい場所


自分たちが住んでいる別海町中西別はどうなのか,拡大して見てみると…


「赤くなってる!」ということは…大きな地震が起きやすい場所ということを知り,神妙な面持ちに


過去に起きた大地震の後の建物や道路,地震の前と後で地形が変わった自然風景を見て


その変化に気づき,驚きの表情をみせていました


震度1~7の地震が起きたら,普段使っている棚はどうなるのか試してみます


落下物から頭を守る『安全行動①②③』を実践、地震の揺れで段々と机がズレていき,体の半分が丸見えに


隠れる場所がある時,机の場合には脚をしっかり持つと机がズレず頭を守れることを教える年中児


頭を守る場所がない時は,どうして頭を守ったらいい?


『だんごむしポーズ』のことを伝える年中児,自分の知識を堂々と発言します


みんなで『だんごむしポーズ』をやってみよう!


初体験の年少児も,頭を守る『だんごむしポーズ』をやってみます


主査のM先生に,正しい『だんごむしポーズ』ができている友達を1名選出してもらいます


手本通りの『だんごむしポーズ』名人に選ばれた年少児,みんなでポイントとなる手の置き場所を確認し合います


危険なものが倒れてこない,落ちてこない場所で『だんごむしポーズ』をするのも大切


避難行動「おはしも」の約束,年中組はしっかりと覚えていて,指名しても直ぐに受け答えしていました


前回の避難訓練から期間が開いたため,非常ベル・サイレン・避難放送についても再確認


朝の会の途中で非常ベルがなり響きます,咄嗟に逃げようとする子もいましたが,まずは慌てず急がず,身を隠す場所がない時の安全行動・頭を守る『だんごむしポーズ』


地震の臨場感を出すため,ドアをガタガタ揺らすM先生。ですが,子どもの恐怖心に配慮しすぎて音が聞こえない… 大地震の想定ですよー(笑)


避難放送,担任の指示に従い,速やかに避難場所へ


真剣な面持ちで避難場所へ!『はしらない』で速足で向かいます


最後まで『しゃべらない』,私語を謹んで取り組んでいた子ども達


熱い日差しの中でも,園内確認をしている先生を静かにじっと待っていました


園内に戻り,避難訓練の振り返り


覚えた避難訓練での約束を,大きな声で発言する年少児の姿がありました


命を守る大切な約束を意識しながら取り組んでいた子ども達です


太陽の恵みたっぷり真っ赤なトマト♪ 髙橋さんよりお爺ちゃんが丹精込めて育てた野菜をいただきました☆彡 立派なナスビも♪


給食+ミニトマト,ナスの天ぷら,ナスのバター醤油炒め,収穫ダイコンの漬物,収穫ズッキーニの漬物を味わいました♪ 夏野菜で夏バテも解消です☆彡








関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ