今日の幼稚園 /さくら組教育実習完全実習 /やきいも焼けたかな?

今日はやきいもパーティーの日。パーティーと言うほどのものではありませんが,みんなで秋の味覚,さつまいもを焼いて食べよう!という日でした(*^-^*)朝,登園したお友達から早速,さつまいもの準備に取り掛かりました。さつまいもを濡らしたキッチンペーパーで包み,その上からアルミホイルで包みます。毎年作っているので,さくら組さんはもう,ベテラン?うめ組さんにも教えてあげたり,何個もたくさん包んでくれたりしていました。


さつまいもが見えないようにするんだよ


真剣な表情で


さつまいもを準備中


さくらさんは手馴れたもの?


もも組もやったことあるよね


おいしいやきいもになるように


みんなで作ろう!


たくさん食べたいから


さつまいもをたくさん


準備しなきゃ


ぼくは初めてだから先生~教えて~


ぼくは何個作ろうかな


こんな感じでいいかな?


うん,じょうず!


先生の分も作ってあげるね


ぼくもやきいも食べれるんだよ~


ぼくも!やきいも好き!


やり方わかんない?大丈夫だよ!僕が教えるから


こうやって・・・できる?うめ組さんに技を伝授


今度は自分でやる!とうめさんも頑張ります


わたしもやってみる!


ぼくもやってみようかな?


できあがり!あとで焼いて食べようね!


もうすぐ全部出来上がりますよ~


重ーい!こんなにいっぱいできたよ!

これでやきいもの準備完了!あとは先生方で頑張って外で焼いてきます!

今日の室内遊びの様子

プレイルームでは『隠れ鬼』が始まりました。輪になって,足をくっつけて「きめたんぽ」…で鬼を決めてから遊びがスタートです。












こちらは制作遊びの様子です


ストローを切ってひもに通して(真剣!)


じゃーん!ひもにたくさん通してネックレスを作るの!


わたしは,ジュースを作っているの


水色のジュースは…ラムネかな?でも「ストロー無くて飲めない」のだそうです


こちらでは絵本を作りたいの…とうめ組さん


「こうやればいいんだよ」と,もも組のお姉さんがお手伝い


ぼくはお金をたくさん作って


何か買いに行くのかな?

昨日いただいたバスケットゴール


ぼくはいきなりの・・・


ダンクシュート!決まった!


どお?じょうずでしょ?


まだ『バスケットボール』という言葉は


聞きなれないのか


『サッカーやろう!』と言って


バスケットボールをしているお友達が


何人もいましたが遊んでいるうちに


だんだん浸透していくのでしょうね

『かたき』が始まりました


今度は「かたき」が始まりました


昨日から始まったようです


うまくボールをキャッチできるかな


狙われちゃうかも!ドキドキ!


こっそり先生の後ろに隠れて


でも見つかっちゃった!ギャー


鬼に当てられた子どもたち…なぜ逆立ち?


もっと助けを求めた方がいいんじゃないかな~(笑)


そういえば…さくら組さんを


あまり見かけないなと思ったら


ステージの幕の中で


『どっきり大作戦part2(仮題)』の


準備を何日か前から始めていました


前回から日にちは経ってしまいましたが


今回はハロウィンも取り入れるのだそうで


楽しみですね~(こっそりのぞいているもも組さん)

教育実習生『さくら組一日実習』の様子

今日は教育実習生がさくら組にて,担任として一日実習を行いました。教育実習生は昨日からとても緊張していた様子でしたが,これまでの実習の中でさくら組さんとも,信頼関係を少しずつ築いてきていました。さくら組の子どもたちも,教育実習生が頑張ってくれている様子をちゃんと感じ取っているのでしょうね。今日は,クラス活動の中で『ハロウィンきり絵』という製作遊びに取り組みました。カラーシートという,新しい素材も使いました。このシートをはさみで切るのが少し大変だったようですが,最後は無事に,かぼちゃの形のステンドグラス風の作品が出来上がりました。完成した後は,カーテンを閉めて部屋を暗くして懐中電灯で照らして『わー・・・・・!』『きれい~!』と歓声をあげて喜んで見ていましたよ。
























透き通った色がとてもきれいでした。どっきり大作戦part2でも使うことになったそうです。楽しみですね。

やきいも焼けたかな?


やきいもの様子を見に来た


うめ組さんと


もも組さんたち


あともう少しで焼けるから遊んで待っててね


やきいもが焼けるまで


うめ組さんともも組さんは


外遊びをしていました


何して遊ぶ~?


そうだ!みんなで・・・


ゾンビごっこしよう!


ハロウィンも近いからかな?

やっとやきいもが焼けました


炭起こしに時間がかかって


かなり焦っていましたが


何とか給食の時間までに


やきいもが焼き上がりました


もう間に合わないかと


ハラハラしました


無事にホカホカの


やきいもが食べられて


よかったね!


ほかほかで甘くて


たくさん食べていました


おいしいでしょ?


うん!黙々と食べるうめさん


おいしくて


たくさんおかわりした


お友達もいましたよ


来年は幼稚園で


さつまいもも植えてみたいな…という話も出ています


さくらさんは幼稚園で最後のやきいも!味わってね!

秋の味覚 やきいも、おいしくできてよかったです(*^-^*)
明日は和太鼓体験がありますよ。そしてさくら組さんは午後活動で,漬物教室があります。いろいろ行事が目白押しです。お楽しみに!


関連記事

芸術の秋!文化祭作品作り / 鹿はどうなったかな?/今年最後のスイカ

保育参観週間(最終日)/鹿が来た!?

保育参観週間2日目 /鹿の罠完成!/おいしいイクラを試食

今日はTクラス / 地震と火災の避難訓練 /保護者読み聞かせ

野付小1年生音読発表会参観 / 野付中2年生職業体験2日目

鹿の罠作戦 大成功!?鹿から大根を守れました!

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ