お祭りごっこ新店舗オープン / 涼しい戸外でのびのび
NEW
今日のお祭りごっこ…
今日もお祭りとお店屋さんごっこに取り組む子どもたちの姿がありました。お祭りのお店の品物を作ったり,お店の建物を作ったりすることを, じっくり楽しむ子もいれば,準備は大急ぎで済ませて,早くお店をオープンしたい!という子もいます。そのため,遊びの進め方も,自分の思いだけではなく,ちゃんと友達の意見も聞いたうえで, どうやって行うかを考えることが必要になってきます。イメージしたことが実現できないと,あきらめてしまったり,すぐに新しいものに目移りしたりすることもあるようです。友達とお祭りやお店のイメージで,役になりきったりやり取りを楽しんだりし,いろいろな工夫もしたりする姿も見られます。
とっても上手でしたが,韓国語の曲?は,知らないお友達が多かったようです。(先生方も全然知りませんでした…)演じているさくら組さんは楽しそうでしたが,お客さんに観て,楽しんでもらうためには今後要検討!?
プレイルームの中は,オープンしているお店と,色々準備中のお友達が,それぞれ楽しんでたようです。明日は,今日の遊びをもっと楽しもうとするのか,それとも次はこうしてみよう!と違った方向に行く可能性も?今取り組んでいることを自分たちで楽しんで,満足できるといいですね。
カメのりあんちゃんが,昨日産んだ卵…「赤ちゃん生まれる?」
お引越しゲームで『さくら組さんに勝ちたい!』
お引越しゲームでは,さくら組さんの逃げ方が上手で,なかなか捕まえられないため,今日はもも組さん5人が鬼になって,さくら組さん7人に勝負を挑んだようです。さくらさんが7人で,鬼のもも組さんが5人・・・ということで,「それじゃあ負けちゃうかも」と嫌がっていたさくら組さんもいたようでしたが,もも組さんの熱意に負けて勝負を受けることになりました。
砂場では今日も色水・泡・お料理づくり
カチカチの氷の泡にする予定?泡(もう色水になっていますが)は,今日も触ってみると「冷たい!」と,氷を入れた効果がまだ残っている・・・と感じているようでした。1月まで寝かせておくのかな?と思いましたが,今日はその色水をジュースとして使いたかったようで,ジュースに使ったようでした。
今日は,芝生の上に置いてあった,テーブル代わりのコードリールの場所をずらしたのですが,コードリールの下敷きになっていた草が,日が当たらずひょろひょろの白い「もやし」のようになっていることに気づき,「もやしだ~」と,みんなで喜んでとっていました。
明日は指導主事訪問の為11:30降園
明日は根室教育局義務教育指導班指導主査,教育委員会指導参事,幼児教育センター幼児教育相談員,根室管内公立幼稚園と野付小中学校の先生方が参観に来られ,午後は保育協議を行い,野付幼稚園の保育についてのご意見をいただきます。子どもたちの遊び,そして学びについてなど,明日は先生方で,たくさん学ばせていただきたいと思います。そのため、11時30分降園とさせていただきますので,ご協力を何卒よろしくお願いいたします。