お祭りごっこ/すくすく学級来園/保護者読み聞かせ
NEW
お祭りごっこの進捗は・・・?
今日も,お祭りとお店屋さんごっこを楽しみに登園してきたお友達が,たくさんいました。そして,普段は,登園の時に泣いてしまうことが多いお友達が,今日は「幼稚園楽しいもん!幼稚園好きだもん!」と言ってくれて,朝からたくさん笑顔が見られており,とても嬉しく感じました(*^-^*)
カメのりあんちゃんが卵を産みました!
今年度に入ってもう3度目くらいなのですが,カメのりあんちゃんが卵を産んでいました。普段は知らない間に産み,そして自ら卵を食べてしまうのですが,今日は卵が残っていたので,子どもたちも卵を見て驚いていました。
卵から赤ちゃんが生まれるのかな・・・と思ったみたいでにっこりしていましたよ(^^)
園開放日のお友達&すくすく学級さん来園
今日は園開放日のお友達4名とすくすく学級さんのお友達1名が来てくれました。今日はコオーディネーショントレーニングをやっている時に,お友達が来てくれた為,見慣れないコオーディネーショントレーニングの様子に驚かれた方もいらっしゃったかも…。
すくすく学級のみなさんと園開放日のお友達とみんなでエビカニクス
すくすく学級さんと言えば「エビカニクス」をすぐに思い出すのは,私だけではないですよね?えびとカニの手袋をはめて,みんなで楽しく踊りました。ちなみに,幼稚園の先生方も,年に1回,こうしてすくすく学級さんと踊るため,体に染みついていて楽しく踊らせていただきました(笑)
外でのお引越しゲーム
グランドでは何名かのお友達が,お引越しゲームを始めていました。昨日,お休みしていいたお友達も仲間に誘うと,最初は躊躇していたのですが,みんなでルールを丁寧に説明してあげると,そのお友達も仲間入りすることができ,楽しく遊ぶことができたようです。仲間が増えると遊びが楽しくなりますね!ルールを守りながら,いろいろな体の動き,友達との駆け引きなど,いろいろなことを考えながら,遊びこんでいけると良いなと思います。
昨日,寝かせておいた泡と氷はどうなったかな?
カチカチの泡にするために,昨日氷をたくさん入れて一晩寝かせておいたバケツの泡…。カチカチになっているかな?触ってみると…固まっておらず,でも冷たい!そのお友達いわく「氷のパワーが足りないんだ!もっともっと置いておかないとカチカチにならないんだ」とのことでした。氷のパワーが足りない…ということは,もっと氷を入れる…ということかな?と思いましたが,そうではなくて時間を置くとのこと。そして,帰りの会の振り返りの時間に,どのくらいの時間,泡を置いておけばいいのか聞いてみると「ぼくの誕生日が来たら(1月)カチカチになるよ」とのこと。他のお友達がそれを聞いて「1月は雪が降って冬になって,寒くなるから氷ができるんだよ」とのこと。「うん、そうだよ。だから置いておくんだよ」とそのお友達も頷き,なるほど~と担任の先生もびっくり。そんな風に泡をカチカチにする…というために考えを巡らせていたんですね。
擦ってみると紫蘇の匂いがして,紫蘇ジュースを思い出したようです。秋になって紫蘇もだんだん固くなってきてしまっているため,遊びにも使っています。
保護者読み聞かせ
今日は3名のお母様方が,ベルマーク作業と読み聞かせに来てくださいました。どうもありがとうございました。
お母様方,ベルマーク作業と読み聞かせ,ありがとうございました(*^-^*)