嬉しいご報告! / わんぱくタイム / 今夜は十五夜

元気な赤ちゃん誕生!

産前休暇に入っておりました〇〇〇先生が,本日赤ちゃんを無事出産したとの連絡が入りました。おめでとうございます!女の子だそうです。すぐに園の子どもたちにも伝えると,みんな早く赤ちゃんに会いたくなり,「今度の園開放日に来るといいな~」と楽しみにしていました。先生たちも〇〇〇先生からの嬉しい連絡に,ほっと一安心(*^-^*) まずは,〇〇〇先生,体をしっかり休めてくださいね。そして,赤ちゃんの子育て,楽しんでくださいね!本当におめでとうございます!

今日のお祭りごっこの様子


今日もラーメン屋さんが営業開始


今日は自分の店はお休みして


お金を準備して,お買い物に行くお友達も…


ぼくもお祭りやりたいけど…まだ準備できてないんだよな~。誰か手伝ってくれないかな~。※この後無事,助けてもらっていました(^^)


ラーメン屋さんのご主人の


一押しは味噌ラーメンですが


しょうゆラーメンもおいしいですよ


ラーメンをみんなで楽し気に食べていました


クレープ屋さんも


店員さんの生地を焼く手つきに


憧れるお友達の姿もありました


けっこうお客さんが来ていました


今度は僕もクレープ焼いてみよう


お店の人になりきって楽しそうでした


ステージの上には大型積み木で


何を作っているのかな?と思ったら,映画館だそうで,新たに開店するみたいですね

お祭りのお店屋さんと,お客さんのやり取りも,だいぶ板についてきた感じでした。役になりきってセリフを言ったり,食べ物などイメージを膨らませて作ったり,じっくり遊びを楽しんでいる様子が見られました。新しいお店も出てくるようでしたが,まだ,未完成なお店もあったり,一緒に作っていたお友達が欠席のため,今日は閉店していたお店があったりなど,子どもたちなりの事情もあったみたいですが,今後はどうなるのかな・・・。

今日のわんぱくタイムは鉄棒

今日のわんぱくタイムは,外で鉄棒を行いました。前回の懸垂運動に続くものです。鉄棒は低い鉄棒であっても,足を地面から離すため,幼児にとって危険な面もありますが,一番体重の軽いこの幼児期が,鉄棒をやるチャンスでもあるそうです。ぶら下がる,跳びつく,逆さになる,回転するなど,鉄棒はいろいろな動きを使った,高度な運動でもあり,それだけに,できた時の喜びも大きいと言えます。


まずはキメポーズから「わんぱく~・・・」


「ターイム!」

①「跳び上がり」「すずめさん」


最初はみんなですずめさんになります


すずめさんみたいに鉄棒にピョンッと跳び乗って


鉄棒の上で体を反らせて空を見るようにするとすずめさんになれます


鉄棒をにぎって


腕の力を使って体を


鉄棒の上に乗せますよ


体を反らせてくださいね


鉄棒がお腹に当たると少し苦しいけど


体を反らせた体勢を維持して


ピタッと止まって


あごを上げて


空を見るようにしたら


すずめさん…成功です!


鉄棒の上で


ピタッとバランスをとって


体を反らせてあごを上げて


すずめさんになれましたね!

②「さる」


次はみんなでおさるさんになりますよ


鉄棒の柱を伝って


両手・両腕で鉄棒にぶら下がりますよ


地面を見るようにして


あごを開くようにすると


きれいな姿勢になります


頭が脚よりも


下に来る「逆さ感覚」の


運動なので


少し恐怖心を感じる


お友達もいますので


先生がそこはサポートしながら


逆さになる感覚を


まずは感じて


その感覚も楽しんで


もらえると良いなと思います


腕の力と足の力も使って


エイッ!


先生もお手伝いして


できた!


先生も頑張っていますね「よいしょ!」


おさるさん,できた!


先生ちゃんと押さえててね


一人で出来てるよ!すごいね!


鉄棒の柱から


よいしょっ!

③「さるのじゃんけん」


次はおさるさんがじゃんけんをしますよ


2人でおさるさんになって


じゃんけんぽん!上手ですね~


おさるさんになって…準備ができたら


じゃんけんポン!上手!


おさるさんになって


片手を離さなければ


ならないので


少し恐怖心を感じるお友達もいますが


お友達と一緒に


がんばっておさるさんになって


片手を離しても落ちないように


じゃんけんポン!上手!


おさるさんの準備をするのも大変ですが


みんな頑張っていましたよ

④「こうもり」


次はみんなで「こうもり」になりますよ


こうもり、みんな知ってるかな?


両手で鉄棒を握って


腕の間から


両脚を鉄棒にかけて


逆さまにぶら下がります


2人でこうもり,成功!


鉄棒に脚をかけて


鉄棒はしっかり握ってね


ぶら下がったら,あごを開いて


地面を見るようにすると


重心が後方にきて腕が伸びて


バランスがとりやすいのでやってみてくださいね


せーの!


よいしょっ


脚をひっかけて


できた!


先生と一緒に


ぶら下がれましたね!


ぶら下がって


地面を見るということが


遊びながら身についていくと


自然に恐怖心もなくなり


逆さ感覚が身についていくようです


よいしょっ


こうもり!


みなさんお疲れさまでした!


腕の力や、逆さ感覚などが身につくと


こうやってクルンっと鉄棒を回ることもできますよ


今日のわんぱくタイムはキメポーズで終わりますよ。「わんぱ~く…」


「ターイム!」決まりました!

ぜひ,今度保護者の方も一緒に手伝ってあげながら,お子さんと鉄棒,チャレンジしてみてくださいね。

今日は十五夜「すすき探し&散策へ行こう!」


今日は,十五夜の日ということで


幼稚園や家に飾る「すすき」が無いかな?と


散策へ出かけました


すすきってこれじゃない?


あ~!あった!


どれどれ?うん合ってる!すすきだよ!


幼稚園に飾る?それともおうちに持って帰る?


これはよもぎ?食べられるかな?一応とっておこう


すすきの他にも


色々発見していく子どもたち


そういえば涼しくなったね


発見する自然物も


秋のものに変わりましたね


スケートリンクの方は工事中。工事の様子が気になるお友達の熱い視線。


かわいいサイズのすすき


それぞれお気に入りの一品を見つけて笑顔


これは何?つんつん!


毒キノコ?何?


見せて~


こんない大きいキノコもあったよ!


黄色のツルウメモドキも発見


「これって食べられる?」「無理そうだねえ・・・」


そういえば久しぶりの散策でしたね


すすきなど色々発見できましたよ~


またまたパーク場の方へ戻って


ちょっと休憩をして


幼稚園に戻ろうとしたらまた大きなキノコ!


これは?何だか食べられそうな雰囲気ですね・・・(怖くて食べられませんが)


園に戻ると,発見したものをとても大事そうに見せてくれましたよ

今日の給食は十五夜メニューでしたよ。今晩は月がちゃんと見えると良いですね。散策では,園周辺の自然が,すっかり秋模様に変わっていて,子どもたちも季節の変化に気づいた様子でした。今日は特に気温もぐっと下がり,上着が必要なほどでした。これからは外遊びの内容も,また変化していきそうですね。太陽の出ている時間と,曇っている時,風のある時などでも,体感温度は変わってきますので,調節しやすい服装,上着などを準備していただけますようお願いいたします。

Tクラスは9日(木)に変更となりました

予定表では本日がTクラスとなっておりましたが,楽しみにしていたお友達…ごめんなさい。諸事情により今日のTクラスはお休みし,9日(木)をTクラスの日といたしました。ご了承ください。


関連記事

今日の幼稚園の子どもたち

学校教育指導訪問~保育協議と研究協議での学び

お祭り・お店屋さんごっこ準備中…一部営業開始

さくら組スイカとかぼちゃの収穫 / うめ・もも組虫捕りへ

お祭りごっこ新店舗オープン / 涼しい戸外でのびのび

お祭りごっこ/すくすく学級来園/保護者読み聞かせ

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ