柔道体験してみましたー!
尾岱沼柔道スポーツ少年団の指導者の方が、子ども達に柔道の楽しさを知ってもらおうと柔道体験をさせてくださいました。毎年行っている活動で、さくらさんは3回目。ももさんも2回目とあって柔道への関心も高まっていました。園児も2名少年団に入って活躍しています。試合に出てメダルも取っていますよ!同年代のお友だちの柔道着姿を見て、自分もやりたい!と意欲満々でした。
初めは全員ではとぽっぽ体操で体を伸ばし、礼儀作法や受け身、最後には指導者と対戦。大人を投げ飛ばすことができて「気持ち良かった!」と急に力持ちになった感覚になっていました(笑)。指導者の方の受け身の上手さに圧倒されました。
毎週、火・金の夜、公民館で活動をしているので興味のある人は遊びに来てください、とのお誘いを受けました。みんな「行ってみた~い」と興味津々でしたよ!ぜひ行ってみてください!(^^)!
はとぽっぽ体操で準備体操
首もしっかり動かして。
次は片足ケンケンで回りながら移動します。
両足を付かないで最後まで行けるかな?
犬になって早く走る練習
この受け身を覚えると怪我はしないよ。
1人ずつ投げ飛ばす練習
きれいに決まりました!
ヤッター!
足技を使います。
畳に上がる前はきちんと礼。
気持ち良かった~
な、なげた・・・
足技が得意?
おおーーー!
小さくても投げられた!
豪快な投げ技!(^^)!
やってやったぜ!(^^)!
えっ?ボク投げたの?
えいっ!
わ~、遊ばれてる?
でも最後はビシッと投げて。
終わりの礼
お辞儀が上手になりました。
大勢だったら勝てるかな?
