完!!乳和食🥛「あと10年は続いてほしい!」

2年生が家庭科と総合的な学習の時間で取り組んできた「乳和食」は、3学期から3つのプロジェクトチームでPR活動を進めてきました。
先週、全ての準備が終わり作品が完成しましたので、いよいよお披露目です!

1,クックパッドプロジェクトチーム
 4つのレシピを掲載済みです。
 
みるきーざんぎ
別海みたらし団子
乳(NEW)別海焼き
乳チゲさつま
 過去のレシピも掲載されています。
 その他、一般社団法人JミルクHPの「みんなで乳和食」のコーナーにも今後掲載予定です。

2,メディアプロジェクトチーム
 乳和食試食会でグランプリ、準グランプリに選ばれた2品の作り方動画を撮影しました。
 メンバー1人ひとりが作成したポスターに、動画閲覧チャンネルとレシピのデータをQRコードで掲載。
 このポスターは「広報べつかい」にも掲載の依頼をしています。


クリックすると7枚のポスターがご覧になれます。動画もぜひご覧ください。


3,乳和食本プロジェクトチーム
 乳和食の解説や、過去5年間のオリジナル乳和食、今年度の4つのレシピを1冊にまとめました。
 乳和食を作ってもらえるように、調理施設や別海町役場農政課に置かせていただく予定です。
 2年生が直接お届けに伺う施設もありますので、お受け取り下さい。


クリックすると全ページご覧になれます。


10月から32時間をかけて「乳和食」を学んできました。
学習の振り返りには、たくさんの想いが詰まっていましたので、一部紹介します。

「最初は乳和食は何だ?って思って、講師の先生のお話を聞いていました。そしたら意外と楽しくなっていました。自分は料理をするのが好きだったので良かった。しかし何を作ろうかで悩みました。普段料理を0から作るということをしていなかったから、一度戸惑いました。でもみんなの案によりできました。(試食会)本番は4位という結果でしたが、僕はみんなと乳和食を作れて、それだけで十分でした。その後PRするために僕は動画を作りPRしました。そしてポスターも作り、とてもいいPRができたと思います。これを通してこの32時間は、とてもいい学習で、いい思い出となりました。」

「最初の講話の時は乳和食ってそんなに大事なのかなーと思って聞いていたけど、話を進めたり理解を深めたりするうちに、乳和食の大事さが分かってきた。そしてそこに調理実習を数回やることで、牛乳を入れるとどうなるのかとか、入れたときと入れていない時はどう違うのだろうということで興味を持った。実際に試食会をやってみて、周りの人の感想がありがたかった。こだわったところにまで気づいて褒めてくれた人もいたし、改善点になることを言ってくれる人もいたので、次に作る機会があればそういう感想を思い出して、参考にして作ってみたいと思った。」

「僕の学習は結果的に楽しく、満足に値する学習になりました。なぜかというと、最初はグループ内で何を作るかで論争が起きていて、あまりやる気力もないなと思っていたけど、何を作るか決まって、作ってみた時の味の評価などを先生方に聞き回って改善点を見つけ、試食会で作り直した時、初めて作った時とは比べ物にならないくらい美味しくできて、順位も2位で嬉しかったし、その学習でもクックパッドでのレシピを書くのがうまくいって、今年の2年生の乳和食レシピのアクセスチャートが1位でとても満足できたからです。」

今年度もたくさんの方々にご協力をいただき、学習を終えることができました。
ありがとうございました。

この学習を応援してくださる方々もたくさんいます。
来年度は2年生の考案した乳和食を、もっと多くの方々に届けるために計画中です。
どうぞお楽しみに。

次は1年生の番ですよ!
楽しみにしています。



関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ