第1回交通安全教室
今日は、第1回目の交通安全教室がありました。1回目は、信号の見方や横断歩道の渡り方についてのお話を聞き、実際に室内で模擬信号機を使って練習を行いました。いちごさんは、担任の先生と一緒に確認をしながら、つくしさん・たけのこさんは、できるだけ自分の目で見て行動できるよう練習を行いました。

黄色信号はどうしたら良いかな?

お巡りさんが

お手本を見せてくれました

先生と一緒にやってみよう!右を見て

左を見て

信号の色を確認したら

手を揚げて渡ろう

手を揚げて渡りながら

信号の色も見ていないといけません

ついつい下を向いてしまいそうになります

何度も練習をしていくうちに

信号を意識しながら渡れるようになってきました

手をしっかりあげていますね

自分の目でしっかり確認して

一人でも安全に渡れるように

練習を頑張りましょう

散歩でペアになり歩くことを想定した

練習も行いました

お友達に任せてしまわず

自分の目で確認できたかな

これからも散歩へ出かけた時に

くり返し練習をしましょうね

ご家庭でもお出かけの際は、一緒に練習をお願いします