たけのこ組お楽しみ会 part3

 お楽しみゲーム・終わりの会

 毎年、ハプニングや様々な出来事が起こるお楽しみゲーム。たけのこさん8名で力を合わせることの大切さを、一番感じることができる活動かもしれません。今年は、新しいキャラクターのたけのこちゃんまんの指令のもと、様々なミッションを一つずつクリアしていきました。第一問目から、クリアするまで30分近くかかってしまうという大波乱のもとスタートしましたが、その後は、ドタバタしながらも力を合わせて全てのミッションをクリアし、見事お宝をゲットすることができました。終わりの会の前に、たけのこさんがやりたいと言っていた『かたき』も少しだけ楽しむことができました。
 終わりの会では、始まりの会の表情とは全く違い、堂々と胸を張って入場する姿がありました。たけのこさんにとって、この一日がクラスの仲間と心を一つにして取り組むことの楽しさや自信、充実感に繋がったことを感じました。これからも8名で、様々なことに取り組み、絆を深めていってほしいと思います。


お部屋の前に何か置いてあったよ


見てみよう…なんか怖い


たけのこちゃんまんって?


この人のこと?


一回落ち着いて読んでみよう


二人ずつで行うミッションでは


みんなが大好きな


山菜のカードを指定された場所で


探しました


見つけた~!やったー!


何て書いてある?


何度も何度も


みんなで集まって


相談したり考えを出したりしながら


クリアしていきました


グループごとのミッションも


ありました


夜の園庭にも行きました ここに封筒が!


見える?


パズルみたいだね


やってみよう


写真に矢印が書いてあるよ


ここじゃない? あった~!


CDもあるよ なんて書いてある?


こんな指令が!


手づくりのミニパラバルーンで


運動会のパラバルーンを再び


とにかく可愛いくて


チームワークもバッチリで


笑顔のたけのこさん


たけのこ組ラインで動画を


ご覧になっているかと思います


最後の指令です 宝って書いてあるよ!


パズルを組み合わせると


こんな写真が! 先生のお部屋じゃない?


宝箱発見!


やった~!ミッションクリアしました!


お宝ゲット!


みんなで様々なことに挑戦し


みんなでクリアできて


楽しさと同時に自信もついたようです


これからも8名で


力を合わせて


色々なことに取り組んでほしいです


これからも、たけのこさんの活躍


楽しみにしています


終わりの会 自信たっぷり笑顔で入場


たけのこ組お楽しみ会、大成功~!


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ