第48回ゆめの会
今日は、上西春別幼稚園第48回ゆめの会でした。人数制限がなくなり、多くのご家族の皆さん、地域の皆さんが観に来てくださいました。プレイルームいっぱいのお客さんの前での発表は、三クラスともに初めのことで、子ども達はかなり緊張している様子でしたが、そのような中でも、自分たちが練習してきたことを一生懸命ステージで発表する姿がありました。いちごさんは、初めてのステージ、笑顔で動くことができました。つくしさんは、クラスの仲間と楽しく、力を合わせて踊ったり演じたりできました。たけのこさんは、自信をもって堂々と発表することができました。観に来てくださった皆さんに、これまで子ども達がゆめの会に向けて、楽しみながら意欲的に取り組んできた様子や頑張りが届いていましたら嬉しいです。また、一つ一つの演目終了後、たくさんの拍手をしていただきましてありがとうございました。子ども達も、とても嬉しかったと思います。係の保護者の皆さんには、総練習、そして今日の二日間、お手伝いをしていただきましてありがとうございました。係の皆さんのおかげで、スムーズに進行することができました。

プログラム4番 いちご組 のりのり!おむすびくん

鍵盤ハーモニカも歌も

8人の気持ちを合わせた発表が

ドキドキ…

かめさん、スタート準備バッチリですね

よ~いドン!

本当に寝ているみたい

の~んびり歩くかめさん

かめさんが先にゴール!

4人で頑張りました

プログラム8番 たけのこ組 獅子の舞です はりきってどうぞ~

中学生の太鼓の練習を見たことから

練習の時から

楽しそうだったつくしさん

自分たちで話し合って

決めた動物の役に

なりきって演じている姿が

とても印象的でした

成長を感じました

初めての言語劇

なかなか自信が持てなかった

これからも自信をもって

いろいろなことに挑戦してね

プログラム12番 たけのこ組 おわりのことば

最後まで観てくださり