親子雪上お楽しみ会に向け,おなかの中にオニがいる?!

 今週末,28日(土)に予定している『親子雪上お楽しみ会』に向け,『ラジオ体操』や『選手宣誓』に取組んでいます。合同運動会では,ラジオ体操『第1』を行っていますが,親子雪上お楽しみ会ではラジオ体操『第2』が恒例!?となっています。大人でも難易度が高い第2体操ですが,見本となる先生の動きをじっくり観察しながらチャレンジしている子ども達です。 選手宣誓は,年中組が代表に! お父さん・お母さん方が見守る中でも,緊張せずに発表できるよう頑張っています。


朝遊び後,先生が見本となって『ラジオ体操第2』


遠い過去(小学校時代)にやったことは思い出せず,動画を見て猛練習しました(笑)


先生を見ながら動きを真似る子ども達。観察力がパワーアップしています


最後の深呼吸は,完璧です☆彡

 もうすぐ『節分』ということで,その由来や節分にまつわる絵本やビデオを見聞きしたり,自分の心の中にいるオニ(弱い心)は何かを考えたりしました。
子ども達の心の中には,『歯磨きしないオニ』『泣き虫オニ』『すぐ忘れちゃうオニ』『夜遅くまでYouTubeを見ちゃうオニ』など様々なオニが住んでいるようです。今日は,そのオニを製作で表現! 今回は『絵具』を用いて,年少組は『はじき絵』,年中組は『吹き絵』と,絵具素材の性質を活かした新たな技法に挑戦! 「面白そう!」「やってみたい!」と意欲的に取組み,新体験・新感覚の楽しさを味わっていた子ども達です。


節分にまつわる様々な絵本で,節分への興味・関心を高めている子ども達


自分の心の中には,どんなオニ(弱い心)が住んでいるのか,家の人とも相談しながら考えた子ども達


節分の絵本に出てくるオニのことを振り返る年少児


そのオニを製作で表現! 年少組は『はじき絵』~クレヨンなどの油分が含まれる素材で描いた線を水彩絵の具がはじく様子(性質)を楽しむ技法


クレヨンで好きな模様を描いていきます  上手に描けるようになったハートの形を次々と


画用紙一面に,様々な模様を描いています


虹色にしたよ! 大満足の出来栄えです


大きな絵具が登場☆彡 初めて目にする大きさ,絵具が初体験の子もいて,ワクワク感が高まります


クレヨン画の上から絵具を塗ると…,浮き出てくるクレヨンに感動☆彡 白いクレヨンが際立って見えることに驚きを隠せません


意欲満々☆彡 さっそく試してみます


画用紙の白い部分が見えなくなるよう 端から端まで塗っていきます


絵具が乾いてくると,模様がより浮き出てくる! どうして?不思議そうに見つめます


新感覚の描画に心を揺り動かしながら,じっくり取り組んでいた年少児


この次は,オニの形に切り抜いてみよう! どんなオニのお面になるのか楽しみです


製作後の後片付けも,自分たちの手で! 日々の布団たたみの技が活きています



年中組は,準備から自分たちの手で行います 今日は,一足早く年長組保育室で製作活動


大きな色画用紙を 更につなげて大きくします


テープ貼りは,お手のものでしょうか?


年中組は『吹き絵』に挑戦☆彡 ~紙に垂らした絵具をストローなどで吹き動かして模様を作る技法


好きな色の絵具を容器に移し,水で溶いていきます


絵具が硬すぎても緩すぎても巧くできない技, 水加減が重要です!


筆に絵具をたっぷり染み込ませ,画用紙に垂らしていきます


ストローを使い,思い切り息を吹きかけていきます 


思いもよらない色や模様・形となり,楽しさが倍増⤴


絵具を混ぜ.合わせると,色が変化することに大興奮! 新色を生み出す毎に「見て,見て!!」と伝えていました


年中組は,どんなことをしているのかな? 様子を見に来た年少児に,得意気に吹き絵を実践


豪快に飛び散った絵具を拭いたり,使った用具を洗ったり,後片付けも意欲的に行う年中児


手際がいいですね~  家でも率先して後片付けや お手伝いをしている


芸術的な吹き絵が完成です☆彡


この後も,イメージ豊かなオニのお面になっていくことでしょう


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ