小学生とのあったか交流, 氷上の長靴ホッケーに挑戦!
2月9日(木)の出来事
『小学生とのあったか交流』
5年生に『けが予防』について教わりました
 保健の授業で自分たちで学習した『ケガの予防』について,幼稚園の子ども達にも教えたい,伝えたいと5年生からの発案で交流が実現しました。冬休み前から構想を練り,準備を進めていてくれていたそうです。嬉しいですね(^^♪ 5年生の声を交流に結び付けてくれた先生方,ありがとうございました。
 5年生が2チームに分かれ,クイズ形式発表で『けが予防』について教わりました。一チームは,PCを使い画像や効果音を駆使した内容,もう一チームは寸劇&ケガ処置の実践と,それぞれのチームの持ち味と工夫が満載! 最初は,緊張していた園児でしたが,楽しい仕掛けに笑顔がこぼれたり,出題に対し積極的に答えたりしていた子ども達です。クイズに全問正解☆彡ケガ処置の実践もクリアし,『けがマスター』の認定メダルもいただきました☆彡
1年生からのサプライズプレゼント
 幼稚園児が小学校に来るとの話を聞き,1年生がサプライズプレゼントを用意してくれました☆彡  教科書に載っていた『風車』を見て,これを作ろう! プレゼントしたい!と,休み時間も利用して急いで作り上げてくれたそうです。遊び方,回し方のコツまで伝授してもらい,外でも風車を楽しんでいました。
 5年生発信の交流,1年生からのサプライズプレゼント…,これまでの関わりを通し,子どもたち同士の心と心がつながってきていることをしみじみ感じました。
2月9日(木)の出来事
『氷上の長靴ホッケーに挑戦!』
 交流後には,ホッケーリンクをお借りし,氷上の長靴アイスホッケーに挑戦しました。思い切り走れない,すぐには止まれない,バランスを崩すと即転倒! 雪上とは違う感覚に戸惑っていた子ども達でしたが,めげずに諦めずに活動していました。
 氷上にも馴染んだ後には,子どもvs先生の対決を行いました。2連覇を目指す子ども達,今日こそは勝つと先生方,互いに意欲満々!  前回の体験からチーム戦という意識が強くなってきた年中児たち。先制点を奪われた後には,気合いの掛け声! 同点になった時には 喜びのタッチ! ボールの行方をよく見て,追いかけ,仲間にパスを出すなど,チームをリードしながら取り組み見事勝利を収めました☆彡 みんなで力を合わせたから勝つことができた! そんな思いと笑顔にあふれていた子ども達です。

_230214_092053.jpg) 
	_230214_092125.jpg) 
	_230214_095852_2.jpg) 
	_230214_100118_2.jpg) 
	_230214_101051.jpg) 
	_230214_100403.jpg) 
	_230214_121703.jpg) 
	 
	 
	_230214_165538.jpg) 
	_230214_165331.jpg) 
	_230214_170817.jpg) 
	_230214_170908.jpg) 
	_230214_171657.jpg) 
	_230214_171930.jpg) 
	 
	_230214_172633_2.jpg) 
	 
	 
	 
	 
	 
	_230214_174532_2.jpg) 
	_230214_175424.jpg) 
	 
	_230214_180037_2.jpg) 
	_230214_182108.jpg) 
	_230214_182635_2.jpg) 
	_230214_182428.jpg) 
	_230214_182854.jpg) 
	_230214_183234.jpg) 
	_230214_184424.jpg) 
	_230214_184103_1.jpg) 
	_230214_184010.jpg) 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	_221215_095623.jpg) 
					
				 
					
				 
					
				 
					
				