3回目のサッカー教室/ どっきり大作戦 /幼小中合同引き渡し訓練

朝の遊びは・・・


今日はこのあと3回目のサッカー教室があるのですが,朝からもうサッカーが始まっていました。ビブスを着て気分はもうサッカー選手!チームの仲間も,より見分けやすくなったみたいですね。風邪の症状等で欠席するお友達が多く,人数は少なかったのですが,にぎやかに朝の遊びは行われていました。そのほかにも,中学生にいただいた,縁日ごっこの遊びが今日も人気で,友達と楽しんでいる様子がありました。







どっきり大作戦の仕込み中のさくら組

昨日,どっきり大作戦の準備をしていたさくら組さん。今日のお腹やすめの時間にうめ組さんともも組さんを招待することになり,朝はその仕込み?の作業に取り組んでいました。場所はステージの上に決まり,幕を閉めて,うめももさんに見られないよう,朝の会の間にこっそり準備していました。


うめ,もも組さんに見られないよう見張り?


自分たちで,まず・・・


試運転?


どうかな?


う~ん!いい感じじゃない?


昨日作った新聞紙の家


扇風機で風を送ると


だんだん・・・


ふくらんだ!すごい!


中にも入れるね!


よーし!仕込み完了!?


どっきり大作戦は,給食後のおなか休めタイムに行います!

なんとなく,どっきり大作戦の内容・雰囲気がわかってきましたね。最初はお化け屋敷をイメージして始めたとのことでしたが,少しずつ,子どもたちのやりたい,作りたいもののイメージが変化していき「どっきり大作戦」になったみたいです。さくら組さんのイメージ,実現できたのかな?あとは給食後に行うため,もりもり給食を早く食べ終わる!と意気込んでいたさくら組さんです!

3回目のサッカー教室

今回が最終回となるサッカー教室。サッカーの楽しさを知り,サッカー教室を楽しみにしていた子どもたちの姿がありました。講師の先生に認めてもらったことで,サッカーに自信を持ち始めたお友達もいました。自分の頑張りが認められることはうれしいことですよね。楽しみながらも,説明などの話をしっかりと聞くこと,挨拶,返事をしっかり行うことなども意識して行いました。


よろしくお願いします!


「目をそらさないんだぞ~!うまいぞ!」と言われてうれしい!でも…こわい!


ボールになれる為と,ボールを投げる動きは


講師の先生曰くとっても大事な練習になるようです


しっかりと目で見て


キャッチ!できるようになってきました


あ~!


ボールを高くあげて


もっともっと高く投げて


取れるかな~


うめ組さんが見ています。来年はうめ組さんもサッカー教室に挑戦しますよ!


次はドリブル


先生のアドバイスも聞いて


ボールをコントロール


できているかな?


ボールを細かく操る足さばき


だいぶ板についてきました


これはコーンを跳び越す動き


今日は自信をもって取り組んでいました


周りのお友達の動きも見ながら


みんなでドリブル


シュート!かっこよく決まったね!


次はいよいよ試合!


先生対,さくら組の試合


よろしくお願いします!


がんばるぞ!おー!


必死にボールを追いかけていると


時々,敵と味方のゴールが


どっちに蹴ったらよいか


わからなくなってしまうこともありますが


何とか持ち直して


がんばっていました


それ~チャンス!


シュート!決まるかな?


がんばりました!ありがとうございました!


次は,今日は3人だけのもも組さんの試合


先生チームは2人。よろしくお願いします!


がんばるぞ!おー!


もも組は3人だから


特別に手加減してあげるぞ~!


前回は自信がもてなかったり


泣いてしまったお友達も


今日は大はりきりで


シュート!をキメていました!


どうもありがとうございました!

今日が最後のサッカー教室でした。講師の先生は,サッカー以外でも体を動かして遊ぶこと,体力をつけて健康な体をつくってほしいとお話をいただきました。お見送りの時には,お礼の気持ちとして,畑でとれた野菜を差し上げました。
サッカー教室は終わっても,サッカー遊びはまだ続きそうですね。


先生ありがとうございました。今日は泣かなかったよ!


先生野菜,食べてください!「こんなにもらっていいの?」と喜んでくださいました(^^)


先生ありがとうございました!さようなら~

園庭での遊びは・・・

サッカー教室を遠くにながめながら,うめ組さんはのんびり砂遊び中でした。どんな遊びをしていたのでしょうか・・・。


ぼくはホースで水を流して・・・


ウォータースライダー!


私はカレーと卵焼きと


コーヒーとトマトをお料理中


ぼくはお仕事中だよ!



お料理の方は…できましたか?


ぼくは…尾岱沼ならではの


エビの味噌汁を作ったよ!高級感あるでしょ?


お料理できたら教えてくださいね


まだかしら・・・?



ぼくはまだ仕事がたくさんあって


けっこう忙しいんだよな


ぼくは…塩ビ管を使って


流しラーメンやるんだよ


水を流して・・・


ラーメンも流しまーす!


うまくいったかな?


流しラーメンをお友達が食べてくれました(^^)味噌ラーメンらしいです


生き物好きのもも組さん…何を見つけたのかな?


カエルを発見!


無事にカエルを捕まえました(虫かご待ち中)


他にも立派なとのさまバッタもGET!毎日何かしら捕まえていますね・・・

そしていよいよやってきた「どっきり大作戦」

サッカー教室が終わり,給食を大急ぎで食べ終え,野菜の天ぷらも大急ぎで食べたさくら組さん。さっそく朝のうちに仕込んでいたどっきり大作戦の会場のステージへ集合!オープン前は,先生方もシャットアウトするほどの厳戒態勢で(笑)開始準備をしていました。


扇風機チェック! 扇風機オッケー!


すべり台の滑り具合チェック!すべり台オッケー!


うめ組さんともも組さんがやってきました!


新聞紙の家の中に入って感激のうめ組さん


新聞紙の家は壊れやすく,急遽,新聞紙の家の番人となった僕


責任感をもって手直ししています


私も手伝いますよ


修理完了!?


新聞紙プールの方は


すべってきたお友達に


たくさん新聞をかけてあげるサービスが



人気でした


ふわふわで気持ちいい?


うめ組さんともも組さんが


喜んでくれると


うれしいな!


次の人,どうぞ~


頭からいくよ~


みんなで順番に


楽しんでくださいね~


新聞紙の家に入って


感激したもも組さんが「さくらさんってすごい・・・」とつぶやいていたそうです


年上のお友達への憧れの気持ちが


自分が進級した時の成長のイメージとして


心に残るのではないかなと思います


もうそろそろ終了ですよ~


まだ遊びたいな~


また今度,第2弾も考えているから楽しみにしててね!


あれ?新聞紙のインクが顔についてる?(写真でわかりますか?)


「え?うそ~?」夢中になっているうちにまっくろに(*^-^*)頑張った証拠ですね!


最後にさくら組さんも楽しんで…

これで今日のどっきり大作戦は終了!うめ組、もも組さんたちは,さくら組さんの作った家やプールや,そしておもてなしに大満足だったようです。そしてさくら組さんも,喜んでくれたお友達の気持ちを感じて大満足だったようで,とてもよい表情でした。まだ第2弾の予定があるとのことだったので,どんなものなのかな?楽しみですね。

幼小中一斉引き渡し訓練を行いました。

先日は,幼小中一斉避難訓練を行いましたが,今日は、地震発生・津波警報発令・その後、警報が解除された後,保護者の方に迎えに来ていただき,園児を引き渡すという想定での,主に職員,保護者の方の,大人側の訓練でした。小学校.中学校と一斉に行うことで,特に,兄弟で各園校にお子様が在籍されているご家庭におかれては,どのように兄弟を迎えに行くのか,想定していただいたうえで行う訓練でもありました。
15時に送信いたしました、連絡メールをご確認いただいたご家庭から,玄関前まで車で迎えにきていただき,職員が園児を乗車させる,ドライブスルー方式で,引き渡しを行いました。





今日の訓練は混乱もなく,スムーズに進んでいたと思います。いざという時に,二次災害などの混乱がなく,安全に園児の避難,引き渡しができるよう,今後も改善を図っていけるとよいなと感じました。また,引き渡しの方法につきましては,今日,参加された保護者の方以外に,園児のお迎えに来られる可能性のあるご家族の方にも,周知していただけますよう,何卒よろしくお願いいたします。
保護者の皆様,本日はご協力,ありがとうございました。


関連記事

今日の幼稚園 / 全園集会 / 幼小中一斉避難訓練

優しいお兄さん,お姉さん/野付中学校3年生保育実習

ようこそ!上西春別幼稚園のお友達が来園

もも組さくら組 2回目のサッカー教室/ うめ組 砂場で「爆発」

今日の遊びと園開放日 / 保護者読み聞かせ

ジャガイモ・枝豆・たまねぎを収穫しました

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ