砂・泥遊び満喫!(^^)!
全園集会
だんだんと成長して形が変わってきたオタマジャクシに興味をもっている子どもたち。今日は「かえるのたいそう」という踊りをA先生に教えてもらってみんなで踊ってみました。先日わんぱくタイムでカエル跳びもやったのでみんな跳び方が上手!カエルになり切って踊っていましたよ(^^)/

さあ、一緒に踊ってみよう!


.jpg)
.jpg)
外遊び
昨日お父さんたちにきれいにしてもらった砂場と泥場、「早く遊びた~い!」と身支度も自分で素早く済ませ、外に飛び出して行きました(^^)/
固まりの土を水で溶かしたり、砂をお砂糖に見立ててお料理をしたり、掘ったり、固めたり、とどんどんイメージが広がっていく砂遊びや泥遊びは子どもたちにとって大事な教材です。

ふかふかだ~

思い思いの道具をもって泥場に入っていきました。

まったりと座ってお料理作り

遊び慣れてるさくらさんは二人で同じ道具を持ってきて。

固まりの泥を使って

真似をするうめさんのことも気遣いながら水を分けてあげたりしていました。

お鍋に水を入れて・・・

泥水の感触を楽しんでいました。その結果顔にも泥が(>_<)

さくらさんが作った泥水をうめさんにも分けてあげていました。

みんなできれいに洗ってお片付け(^^)/
