綱引きの練習やってみました(^^)/

朝の遊びでは・・・
長いロープを出すとさっそく引っ張りごっこが始まりました。運動会の競技では綱引きもあります。幼児にとって綱を引くという動作は意外に難しく、まずは1対1で引っ張る感覚を覚えることから始めます。
綱の握り方や体重のかけ方、足の踏ん張り方、腰の高さなどを何回もやりながら体で覚えていきます。
初日の今日は・・・


グイグイ引っ張って


体の向きはどうしたら引っ張りやすい?


人数が増えた!


真ん中よりこっちに来たら勝ちだよ!


この距離感(>_<)


なんか力が入らないな~


もっと腰を落として!


わー、引っ張られる~(>_<)


人数が合ってないけど( ;∀;)


どんどん仲間が増えて


ズコッ!負けた~(>_<)

綱引き練習
全員でやってみました。


紅白に分かれます。今日は白組が1名欠席


綱を持って待機中


まだ引っ張らないんだよ~


よ~い


ドン! 引っ張って~(^^)/


ヤッター! 赤組の勝ち~


2回戦目 一生懸命引っ張る白組


でも赤の方にグイグイ


ほらもっと低くなって~


混み合ってますね~(>_<)


白も精いっぱい引っ張ってはいるけど(>_<)


またもや赤の勝利


今度こそ! 腰を落として


?そっちむき? 引っ張る方向は合ってるけど・・・


がんばろうね! うん!


半分ぶら下がってますけど~( ;∀;) 綱に負けるな!


いい体勢なんだけど( ;∀;)


先生と1対1で自主練


反り返るぐらい引っ張って(>_<)

外遊び
花壇に落ちていた花びらやタンポポを使って色水遊びが始まりました。すり鉢で擦るときれいな色が出てきました(^^)/ その楽しさに女の子たちはくぎ付け(>_<) できた色水をペットボトルに入れたり、いろいろな色を混ぜてみたり、とお友だちと見せ合いながら楽しんでいました。
男のたちは虫探しに夢中、チョウチョやセミ、カタツムリも採取して見せに来たり、お友だちにあげたりして、採ることを楽しむ子と触ることを楽しむ子、飼ってみたい子、と興味の方向はそれぞれです。
砂場ではうめさん中心に昨日に引き続き工事が行われていました。穴もどんどん大きくなって、その穴に水を入れては無くなっていく様子を不思議に感じ、何回も運んでは入れて、を繰り返していました。子どもの「なんでだろう?」の気持ちが試行錯誤する姿につながり、1人では考えられないことを友達の姿に刺激を受けながら学びを深めていく様子がこの遊びからも見られていました。


すり鉢のサイズとすりこぎ棒のサイズ感が合わないようなきがするけどそれがやりやすいのかな・・・


わたしもやってみよう!


今までの経験のあるさくらさんはどうやって色を出すのかな?


うす~いピンク色になってペットボトルへロートを使ってうつします。


こんな色になった~(^^)/


すりこぎ棒の大きさの違いが色に出るのかな・・・


こっちはジョーロに移してみてます(^^)/


すりこぎ棒を変えてみました(>_<)


これだけ溜まったよ!(^^)!




カタツムリいるよ~


チョウチョつかまえた!


いいでしょ!


セミだ~



カタツムリを大事そうに抱えて!(^^)!


みてみて~、カタツムリいるよ!


水分補給も忘れません




みてて、立ち乗りできるよ!


ほら!


おっきくなった~



同じ場所で遊ぶことで刺激を受けて発想がどんどん広がります。


水を入れる担当?



最後にタライいっぱいの水をみんなで運んで


穴の中にザバ~ン! 豪快(>_<)


やったー、お風呂だ~


砂山を滑り台にして、砂だらけになって楽しんでいました!(^^)!


思いっきり遊んだ後はみんなでお片付け


自分が使っていないものまで気が付いて


最後まできれいに片づけてくれました!(^^)!


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ