雪が積もって初!雪遊び! /さくら組の漬物完成!

今朝の遊びの様子は・・・


夜のうちに雪が降っていたのでしょうか。今朝は,幼稚園の周りは雪がうっすらと積もって,白い景色になっていました。登園する子どもたちは,防寒つなぎやウインドブレーカーのズボンを穿いて,冬の身支度をしっかりしてきていました。雪遊びする気満々のようです(*^-^*) 朝は今日も「かたき」が始まりました。寒くても体を動かしてみんな元気いっぱいです。


か・た・き・う・ち!


さくら組さんも当てられてしまったみたいですが


またさくら組さんが復活!


もも組さんも


ボールを取るのが上手になりましたね


友だちにパスすることも増えて


お友だちの「かたき」をとってあげられるかな?


誰に当てようかな~ ニヤリ


うめ組さんもボールを取ってチャンス!


うわ~先生に狙われてる!


みんなで逃げ回るのも楽しそうですね(*^-^*)


制作コーナーには


自分の作りたいものを


何やらイメージしながら


いろいろ作っているお友達が


たくさんいましたよ


ぼくは車を作ったよ!乗ってみよう!

今日も各クラスでお遊戯会に向けての活動も行われていましたが,せっかく積もった雪が解ける前に,外に行かなければ…と早めに外に向かったようです。

初!雪遊び!


朝よりは解けていましたが


まだ所々に雪がありました!


小さく握った雪玉…雪合戦できるかな?


パークゴルフ場に足を運ぶと


雪がいっぱいありました!


この雪を集めて


雪玉を作って


雪合戦をしましたが


水分の多い雪玉のため


小さい雪玉なのに


当たると痛いんです・・・


雪をかき集めて


固めて固めて…


どんどん固めて…


だいぶ大きな雪玉に…


なってきました


見てみて~大きくなったよ


お友だちのとくっつけて


ミニ雪だるまもできました


中標津や別海は


雪が積もっていなかったので


雪遊びは尾岱沼だけ?


雪遊びができて


よかったですね(*^-^*)


さくら組さんのお友達から


どうしてまだ11月なのに


雪が降るんだろう…


雪が降るのは12月なのに…という


疑問の声があがっていました


冬と言えば12月というイメージが


あったのでしょうね


さくら組さんはスケートリンクまで行っていました


確かに今年の秋は


あっという間に終わって


短かった気がしますね


園の砂場で遊んでいるお友達


砂もとても冷たくなっています


一緒に遊ぶももさんとうめさん


パーク場の方からみんなが帰ってきて


雪だるまのおみやげ?


見てみて~

さくら組の漬物完成!味見をしよう!


2回目の漬物教室から1週間たち


今日はいよいよ味見をします


小さめの大根をパクっ!


みんな次々にパクリ


味はどうかな?


どれどれ?


漬物のお味は・・・


おいしい~!


ほんとだ!おいしい!


ぼくも…どれどれ?


うん!おいしい!

漬物の味は少し甘めでしたが,さくら組さん,おいしくて何度もおかわりをして食べていましたよ。うめ組さんともも組さんにもおすそ分けをしました。漬物が苦手というお友達もいましたが,好きなお友達は何枚も食べていましたよ。参観に来られた中学校の先生にも味見していただき,おいしいといっていただいて,とってもうれしそうなさくらさんでした(*^-^*)

体調にご注意を・・・

野付地区で,インフルエンザなどの感染症の流行が,引き続き見られているようです。くれぐれも体調にはご注意ください。


関連記事

園開放日のお友達と一緒に /漬物教室part2/保護者読み聞かせ

寒い朝の徒歩登園 /鹿の罠を片付けよう /PTAガラス磨き

小中公開週間 /今日の幼稚園

畑の先生来園/さくら組漬物教室part1

お祭り・お店屋さんごっこ準備中…一部営業開始

野付小1年生音読発表会参観 / 野付中2年生職業体験2日目

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ