今日も行者ニンニク!
旬を逃さないように今日も森へ山菜探しの旅へ。今日は全園児で行ってみました。どれが行者ニンニクなのかさくらさんはすぐにわかって次々採り始めます、ももさんはまだ自信がないのか「これ?」と確認しながらハサミで切っていました。うめさんは先生に教えてもらいながら一本一本丁寧に採っていましたよ。
「お父さんやお母さんの分も採る!」と袋がいっぱいになるまで頑張っていました。
パークゴルフ場では地域の方に声を掛けられてお話をする姿もありました。こういう触れ合いも子ども達の世界を広げていくためには必要ですね。日に日にたくましくなっていく子ども達なのでした(^^)/
園でもダニチェックをしましたが、おうちでもお願いします。

こんなにとったよ!

2人で協力しながら採っていました。

水芭蕉も近くで見るのは珍しくて

白いお花も咲いていました。

歩くときはハサミの持ち方に気を付けています。

もう慣れたもので茎の下の方を切っています。

ここにもあったよ!さくらさんのご指導をうけながら(^^)/

こんなにあった1

ずっと一緒に採っていました。頼りになります(^^)/

初めての体験?こうやって採るのね~

匂いを嗅いでみると・・・

帰り道、早く帰って天ぷら食べよう!

早く食べたくて一番乗り

たくさん採れて良かったね~

「何採ってきたんだ?」「ぎょうじゃにんにくだよ!」
うめさんの給食ではおうちでは食べたことが無い子も自分で採ってきた行者ニンニクだからか、友だちが食べているからか、食べてみようと口に入れていましたよ。なんでも挑戦することが大事ですね!どんどん行動の幅や味覚の幅が広がってきているうめさんです。

ボクはパン食べてみる!

ん?んん?お口に合わなかった?

おっきいお口でパクリ!

中味がすっぽり抜けてただの天かすですが( ;∀;)

山菜の味を知ってしまった(>_<)癖になりそう(^^)/

これ最高ー!