幼稚園再開!
体調を整えてもらうために5日間のお休みにさせていただいたおかげで新たな体調不良の子は現れず、とりあえずほっと一安心しました。休み明けの今日は大事を取ってのお休みが多く、13名の出席でした。しっかり回復してからの登園でけっこうですのでくれぐれも無理の無いようにお願いいたします。
集団ゲームが大好きな子どもたち、今日の朝の遊びは缶蹴り。さくらさんが遊び込んでいただけあって隠れる場所を自分たちでつくったり、どうしたら見つからないか考えながら遊んでいる姿がありました。
ハロウィンにお休みしていたので今日「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!」と職員室にやってきました(^^)/
どんないたずらするの?「ものを取っちゃう!」それは大変(>_<)すぐにお菓子をあげました( ;∀;)
缶蹴りが始まりました。
うめさん、ももさんも仲間入り(^^)/
隠れる場所を設置
蹴り方の伝授
隠れている人を標的に狙ってます(>_<)
オニより先に缶を蹴りそう(>_<)
あっ、蹴られた!
Aくんみっけ! 見つかったにのにまた隠れる?
今日の全園集会では、雪虫の話、雪の結晶の話、風邪の予防の話、不審者の防犯意識を高めるための話をしました。長いお話だったにもかかわらずお話しする先生の顔を見て、質問にも手をあげて答えたりする態度も立派でした。さくらさんの真似をしてうめさん、ももさんも自分事のように関心を持って聞いていました。
これなにかわかる? 雪の結晶!と即答
きちんと手をあげて当てられてから話します。
風邪をひかないようにするためには?「薬を飲めばいいです!」ひいてからだけど、手をあげて答えようとするところが素晴らしい?
ご飯をいっぱい食べて、温かくして、いっぱい寝ることです! どうしたらいいのかがしっかりわかっていました。
不審者に「おいで」って引っ張られたらどうする?
大きな声で「助けてー!」って言う いつもは大声出せるけど照れちゃった(>_<)
実際やってみたら頑張って大声を出すことができていました。
立ち膝をしてください。と言ったらこのポーズ
しゃがんでください。と言ったらこのポーズ
わかっていましたね。
山の音楽家を自分なりに表現して。
タヌキの太鼓やってます(^^)/
修礼。揃ってますね~(^^)/
いきなり大雨が降って来てビックリ!今日はプレイルームで遊ぶことにして『かたき』をやっていました。
キャッチしようとしてる?ボールは後ろだけど( ;∀;)
「か、た、き、う、ち それっ」足を狙っています(^^)/
「か、た、き、う、ち」届くかな?
狙われてますよ~ やっぱり足に当てようとしてる?
いいコントロール(^^)/
当たったー(>_<)
「か、た、き、う、ち・・・」5歩のはずが( ;∀;)
