元気に登園してくれた子どもたち!・・・でも,まだまだ風邪は流行中・・・

今日も,欠席のお友達からの連絡が多かったですが,しばらくお休みしていたお友達が今日から登園してくれて,久しぶりの登園でうれしそうに遊ぶ様子が見られてよかったです(^^)


もも組ではお休みしていたお友達がデカルコマニーの製作中…絵の具をたらして


半分に折って…


パッっと広げたら…きれいだね~


うめ組のお部屋でもお休みしていたお友達がこいのぼりを製作中…


お花紙を丸めて,袋に詰めていくと…


ふわふわのこいのぼりの完成!


プレイルームでは,広くなった家に


住んでいるお友達


家の修理かな?増築かな?


自分の製作もしながら,うめ組のお友達の製作もお手伝いしてあげているみたいです


私はおままごとで使うアイテムを作ってまーす


ぼくはくじ引き屋さんの景品を作ってるよ。


今日は折り紙を使うお友達が多かったですよ


私はお絵かき中!顔がかわいく描けたよ~


巧技台も変わらず根強いファンが集います


慣れてきたからか


新しい技を生み出すべく


挑戦していました


怖い…けど,先生の手を借りなくても大丈夫!


私は余裕ですよ~

さくら組さんとうめ組さんは,戸外遊びへ。朝は強風で寒かったのですが,風もやんで過ごしやすかったようです。


さあ~何して遊ぼうかな?


うめ組さんをエスコート


うめ組さんにつきっきり


年下のうめ組さんが心配なのかな?


お姉さんが一緒だから大丈夫だよ!


砂場ではお料理チームと


工事チームが砂の感触を楽しんでいます。


『フライパンで,草を混ぜた砂だぞ!』うわ~,素材そのまんまの味ですね笑


外が気持ちよくて


大の字!あ~気持ちいい


ビニールハウスの骨組みに網を張ったこのおうち・・・呼び名が決まっていないため


勝手に骨組みハウスと呼ばせていただきます。


骨組みハウスの上に登ると気持ちいいんだよ!よいしょ!よいしょ!


一生懸命登りました!


ブランコの柵で,前回りを上手にしているさくらさんを見て


ぼくもやってみる!


がんばれ~ これは「なまけもの」という技です。必死!


先生に押してもらうブランコは今日も最高!


太鼓橋にも登って…


下を見るとちょっと怖い?


先生~助けて~(降りられなくって今日は3回先生に救助されました笑)


今日はつきっきりのさくらさん


さくら組さんにおせわしてもらった経験が,来年,再来年にまた.年下のお友達への優しさの気持ちとなって受け継がれるのかなと思います


おじさん,この辺にそろそろ,「よもぎ」とか天ぷらにできそうなもの,生えていませんか?「おじさんは鹿とキツネしか,見ていないからちょっとわからないねえ~」


よし!見に行ってみよう!


ふきのとう…ちょっともう大きすぎるね~


「イラクサ」もありましたが…これはちょっとまだ小さすぎるね~


あっ!よもぎ発見!


うわ~…少ししかないし,小さすぎるね~


「ギョウジャニンニク」も発見!でも,まだまだ小さすぎ…食べられるのは連休明けかな…


今日は天ぷらの材料ゲットならず


代わりにテントウムシをゲット。でも素手では触れないみたいです笑


消防車が通って…「あっ!消防車だ!」と興奮する子どもたち


楽しかったね!あれ?ヘアースタイルが…笑

もも組さんは今日は製作のあと,大事をとって室内で遊んでいました。製作コーナーももも組だけで使えたため,あれも作りたい!これも作りたい!と止まらなかったようです。


カレンダーを使って,バッグを作っています


お友達に持ってもらって…


くじ引き屋さんとかで使えるから,お金は多い方がいいね


あれ?今度は何を…


ビニール袋を用意して


お部屋でお水を入れて…それは何?


点滴で~す! 水漏れに気を付けてね

うめ組さんは今日が初お昼寝のお友達もいました。この間のお昼寝の時には泣いちゃったお友達もいましたが・・・


今日は泣かずにぐっすり!


初めてのお昼寝だったけど…


もも組のお姉さんが手をつないでくれたので大丈夫だったようです♪よかったね!

また,明日は昭和の日のため一日お休みとなります。体調不良のお友達は引き続きゆっくり休んでくださいね。


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ