今日の外遊びは・・・
高いところから飛び降りることに挑戦。自信があるのか、怖いもの知らずか?ほんのちょっとの勇気を出すことにも達成感を感じているようです。

それっ!

こわいよ~

着地、大成功!

大丈夫だよ、わたしが受け止めてあげる! そんな必要はないみたいです(^^)/
今日は各クラス、あさり堀を思い出して絵を描いていました。あさりの大きさは自分の顔ぐらいある子もいて、ビッグサイズを再確認。尾岱沼のあさりは食べ応えがありますよよね~(^^)/
お部屋にも透明の容器にあさりを入れてじっくり観察できるようにしています。今はアサリの生態に興味津々です。

登園したらすぐあさりの観察を。

動かないけど、足が出た瞬間を見れたらラッキー!

じっくり見ていると
今日の戸外では久しぶりに泥んこ遊びや、ももさん、さくらさんとの追いかけかくれんぼが繰り広げられていました。泥場用の服を用意していただいたおかげで汚れを気にせず思う存分遊び込むことができていました。ありがとうございます。
追いかけかくれんぼでは、隠れる場所が面白い(^^)/ 自分なりに見つからない場所を考えながら何回も繰り返し遊んでいました。

みんなで協力して運びました。

剣先スコップ、うまく使いこなせるか!

泥でのお料理作りが定番です。

お互いのお料理にアドバイスしながら。

流すよ~。

砂がどんどん流れていく~

こじんまりと工事中?

カレーですよ!食べてくださ~い(^^)/

流す人と止める人(^^)/

泥場は海状態!(^^)!

塩ラーメン作ってま~す。

工事、休憩中?

ここに付けたらいいんじゃない?

いい方法を考えました!(^^)!

一気に運ぶ作戦!(^^)!

泥の沼にハマった2人(>_<)

ぬ、ぬけない・・・

イチゴを食べた顔!(^^)!

自分のキュウリは格別!(^^)!

おすそ分けいただいちゃいました!(^^)!

イチゴ、すっぱ~い(>_<)

かくれんぼ鬼ごっこやる人集まって~

ルールを再確認してから。

オニが決まったようです。

さあ、隠れるぞ~

スノコの隙間から覗いて・・・

タライを盾にして・・・

つかまりそう(>_<)

あ~、つかまちゃった(>_<)

今度は隠れる番。ここに隠れるね!

ナイス! 先生たちも探すほど完璧に隠れ切りました!(^^)!

オニはどこにいる?
お母さん読み聞かせもありました。うめさんが絵本を真剣にみてくれて嬉しかったという感想もありましたよ!絵本が大好きなんですよね!(^^)!





お母さんが来てくれるのが嬉しい!(^^)!

