ツリーがきたよ!
お遊戯会が終わって朝の遊び。さくらさんが踊った「南中ソーラン」が人気で、かっこいいはっぴに憧れてステージに上がっていましたよ!(^^)!
お遊戯会が終わっても給食のときには「おゆうぎのうたをかけてください」と要求するももさんの姿があったり、お帰りのときには楽器を持ってステージに上がって演奏するうめさんがいました。楽しかった思いをもう一度味わいたかったのでしょうね。人前で表現することに喜びと自信を感じている子どもたちでした。
全園集会では、お遊戯会の取り組みの中でクラス毎に身についた力についてお話がありました。ベストショットの写真を見ながら、頑張った軌跡をたどり、他のクラスからも称賛の拍手をもらうことが出来ました。当日だけの頑張りではなく、これまでの過程を振り返りながらうめさんは「楽しむこと」、ももさんは「発表する喜びを味わう」こと、さくらさんは「仲間と一緒につくあげる」ことについてどうだったかを確認しました。
各クラスでお遊戯会の思い出の絵を描いてみました。うめさんは画用紙をもらうと躊躇することなくスラスラとクレヨンを走らせていました。ももさん、さくらさんも、お友だちを描く子、お父さんやお母さん、家族を描く子、ステージの幕まで描く子、などなど描きたい思いがあふれているようでした。














今年も根釧東部森林管理所さんより、クリスマスツリー(松の木ですが)を頂きました。本物の木にみんな圧倒、運んでくれたサンタさんとトナカイさんに大喜びで、「なんでクリスマスツリーは木なんですか?」「サンタの国ってなんていう名前ですか?」「サンタさんのそりはどうして空を飛ぶんですか?」など聞きたいことがたくさんあって質問をしたり、記念写真も撮りました。さっそく飾りつけもしましたよ!(^^)!

質問タイム

今度のうめさんも仲間入り

ちょっと引き気味で後ろから見てました( ;∀;)

クリスマスに来てね!

いい子にしてるんだよ~





いっぱい飾り過ぎて・・・
今日は気温も高く、外は温かかったですね。ブランコはもう冬仕舞いしました。


エアブランコ!?(^^)/





見えてるの?

飛ぶよ~

すごいね~(^^)/
帰りの会では、うめさん、楽器をやりたいとステージへ。、ももさんも一緒にやりたい!と合流、即興で「あわてんぼうのサンタクロース」の歌に合わせて演奏していました。
うめさんのお遊戯会はまだまだ続きそうです(^^)/

みんな歌が大好き!



ももさんも合流して

やっぱりうめさんは本番で持った楽器を持つんですね~

自分の楽器だと思ってるようです(^^)/