秋を探しに行こう /9月のお誕生会 /給食交流

今日の朝の遊びは・・・


今日はお休みしていたお友達が,2週間ぶりに登園しました。子どもたちは久しぶりの再会を喜んでいましたよ。お休みしていたお友達に「待ってたよ」「心配してたよ」という言葉がかけられていました。いつも一緒にいるお友達がいないと,先生たちもそうですが寂しいものですよね。今日は2週間ぶりに会うことができ,みんなからの質問に答えてくれていました。そして,みんなでお休みの間にできたお祭りのお店のことを教えてあげたり,食べ物屋さんや人形劇屋さんでおもてなしをする姿が見られていました。また,今日は自分のお店ではない,別のお祭りのお店の店員になったり,買い物に行くためにお金を作ったりなどをして,お友達のおもてなしをしながら,お祭りごっこのやりとりを楽しんでいました。子どもたちの,これまでの経験から,お店やお祭りのイメージを子どもなりに,イメージした動きやセリフを使って演じているのだなと思いました。


久しぶりに来たお友達に


みんなでお祭りごっこでおもてなし


たくさん買ってくださいね~


人形劇の観客席も手直しして


人形劇を上演しますよ


最初の演目は「まつぼっくり」


「た~かいお山にあったとさ♪」で,山からまつぼっくりを転がしています


2つ目の演目は「どんぐりころころ」


「お池にはまってさあ大変♪」で,ちゃんとお池にどんぐりを落としています


「お・し・ま・い!」パチパチパチパチ!?


他のお友達もお財布や


お金を作って


お祭りに行ってお買い物


たくさんお祭りで食べ物を買ってきたみたいですね


さかな釣り屋さんは,今日は店主交代


釣り屋さんの先代に


やり方を教わっていました


役を入れ替わりながら楽しんでいます


こちらでも食べ物をたくさん


買ってきています


みんなで食べよう~


おいしいね~!


私もいっぱい買ってきたよ


こんなに食べられるかな?


ぼくも買ってきたよ~


先生の分も買ってきたよ


ありがとう~


みんなおいしそうに


食べたり飲んだりしていました


こちらでは,もも組さんの作っていた鉄砲に憧れて


同じ鉄砲を作りたくなったうめ組さん


もも組さんが作り方を教えてくれて


一緒に鉄炮作りを手伝ってもらっていました。こういう縦のつながり,すてきな光景だなと思います。


「ぼくはロボットアームをやってるよ」というお友達も。みんなにボタンを押してもらっていました。


お祭りごっこの遊びはだいぶ満喫した様子で


今日はこの後,お店を縮小して環境をみんなで整えることになりました

まだ少しお店も残っていますが,今後はまた違う遊びが出てくるようです。楽しみにしていてくださいね。

Tクラスの日

今日は「Tクラス(縦割り保育)」の日でした。うめ組,もも組,さくら組の子どもたちに3クラスに分かれてもらい,1日過ごします。2学期からスタートしましたが,今回は,縦割り保育のメンバーを入れ替え,新しいお友達とのクラス割になりました。


こちらはさくら組のお部屋のTクラス


最初はちょっと緊張していたお友達もいたみたいです


こちらはもも組のお部屋のTクラス


メンバーが入れ替わったことで,どんな雰囲気になるのかな?


こちらはうめ組のお部屋のTクラス


お部屋,お友達がいつもと違って新鮮みたいですね

みんなで秋を探しに行こう!

今日は3クラスみんなで,パークゴルフ場に秋を探しに出かけました。気温もだいぶ低くなってきましたよね。先日もキノコなどを発見していましたが,今日は何が見つかるでしょうか。製作などに使える自然素材もあったらいいな…と先生たちも楽しみにしながら出かけたようです。


行ってきまーす!


たくさん見つけるぞ~


あれ!もう,こんなに大きなキノコ見つけちゃった


まずはこっちの方に行ってみよう


これは・・・何のキノコかな?


クモ発見!でもこれは…


ザトウムシって言うんだって


なかなか触るのは勇気がいりますね


T クラスのお友達と一緒に秋探し


何か見つかったかな?


夏の時とは違って


葉っぱもカサカサになっていたり


キノコがあちこちに生えていたり


見渡すといろいろなものが


目に入る子どもたち


上着を着ないともう寒いですが,元気いっぱい


ねえ~見て見て!この穴のところに


ザトウムシがいっぱいいる!


わあ~ほんとだ!(ギャーと気持ち悪がるお友達も…)


でもここで,触ることができると


ちょっとしたヒーローです。


ここにもいるよ!見て~


この排水管の中にも何かある?


みんなでドキドキしながら


のぞいています。


私もザトウムシGET!


今度はツーショットでザトウムシGET


「先生,この葉っぱ,おもしろい形だよ~」「ほんどだね!」


Tクラスのお友達と一緒に


パーク場の好きな場所に行って


追いかけっこなどで


じゃれ合う姿も…


先生におんぶしてもらって嬉しいな~


みーつけた!


どんぐりあったよ!


どんぐりの,帽子かな?


やっぱり,どんぐりの実は,ほとんど無かったようです


どんぐりの実はありませんでしたが


枝や落ち葉,キノコ,そしてカエルもたくさん見つかったようです


いっぱいとったね~

さくら組さんは以前から,持ち帰ったキノコを図鑑で調べて,空き箱に並べて標本?のようにコレクションしていました。だんだん種類が増えてきたようです。

9月生まれのお誕生会 ~ part2 ~

先月のお誕生会の日に来られなかったお友達のために,9月のお誕生会を行いました。だいぶ遅くなってしまいましたが,みんなでお祝いしたいと思います。


職員室で,余裕の表情でスタンバイ


迎えるみんなの準備もばっちり


曲に合わせてお誕生日のお友達が入場


みんなに一人ずつとても丁寧に


タッチをしながらの入場です


おめでとう~!


お名前をマイクでしっかり言って


先生からの『大きくなったら何になりたいですか?」の質問には


「絵屋さんです!みんなの絵を描いてあげますよ!」イラストレーターみたいな感じかな?ステキ!


お友だちからは「どんな車が好きですか?』の質問


「赤い車です」


「どんな絵が描いてある車ですが?」私は紫のクロミちゃんの絵の車が好きです。(ラッピングカー的な?)


「道路の絵の車です」ちゃんと答えられて,すごいですね~


ぼくからの質問は『好きなロボットは何ですか?」


「ドローンです」


他にもドローンの好きなお友達が何人も手をあげていましたよ


先生から,お誕生日カードのプレゼント。立派な手形!


みんなからは,歌のプレゼントをします


「お誕生日おめでとう!」「ありがとう!」


1か月遅れですが,9月生まれさんでパチリ!

今日は給食交流


今日は9月のお誕生日のお友達のリクエストのお菓子と


先日,園児のおばあ様から頂いたお菓子を


今日のデザートに食べました


他にも,幼稚園のじゃがいもで作った


揚げイモもデザートに食べました


みんなで楽しく


おいしくいただきました

今日はこのほか,コオーディネーショントレーニングも行い,なかなか多忙な1日でしたが,Tクラスも楽しかったようで,また新たなお友達関係が見られたり,色々な先生とも触れ合うことができたようです。


関連記事

今日の幼稚園の子どもたち

嬉しいご報告! / わんぱくタイム / 今夜は十五夜

今日の幼稚園 / 全園集会 / 幼小中一斉避難訓練

元気に体を動かそう!集団遊び と運動教室 /おいしいスイカを試食

学校教育指導訪問~保育協議と研究協議での学び

お祭り・お店屋さんごっこ準備中…一部営業開始

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ