交通安全教室/道路での実地訓練を行いました
NEW
2回目の交通安全教室を行いました
今年度第2回目の交通安全教室「こぐまクラブ」を行いました。今回は,安全に道路を渡るための具体的な方法とや危険について知ること,実際の横断歩道を渡り,信号の見方と安全確認の仕方を学ぶというねらいをもって行いました。特に,来年1年生となるさくら組のお友達は,今日の訓練でしっかりと交通ルールを身につけ,就学に備えなければなりませんね。訓練のために,尾岱沼駐在所と中標津警察署の警察官の方,役場生活環境課のの方,PTA活動部の担当のお母様方が来てくださり,園児への指導と,見守りを行ってくださいました。プレイルームで,事前の説明を聞き,早速外へ。今日の訓練の場所は尾岱沼セイコーマート様前の交差点ですが,そこへ向かうまでの道のりも,すべて交通安全のお勉強となりますので頑張ってくださいね!
先生方は,子どもたちが道路を歩いているときの様子(道路の危険性を感じているか,信号の見方や横断の仕方を理解しているか,ちゃんと安全確認を自分の目でできているか,目線はちゃんと車を捉えているか)などの姿を,改めて確認することができました。今後も日常保育の中でも,交通安全について意識をしていけるように指導をしていきたいと思います。各ご家庭におかれましても,ちょっとした登降園時などを利用し,親子で歩く練習をしていただけますよう,どうろよろしくお願いいたします。
PTA活動部のお母様方,ご協力ありがとうございました。